愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

第12回RC飛行機スタント競技会に行って来ました

2023年09月21日 19時05分15秒 | 日記
今年はKRC(高知RCクラブ)60周年と
世界選手権個人、チーム優勝50周年の記念大会です。

本部テント
スムーズな運営は流石でした。





駐車場は2列目も満杯で、キッチンカーも来場して賑やかでした。



MRCのテント
UE田事務局長さんが応援と懇親会参加で来場でした。



2日目、全員で記念撮影



世界チャンピオンになった時と同じブルーエンゼル改新作機
吉岡さん、チーム優勝の奥村さんと高橋さん。RC界の重鎮です。
KRCの有志の皆さんが吉岡さんには極秘で、構想4年がかりでMK製キットを探して生地完までは九州の名工 Mテックさん、塗装は香川の翔モデルクラフトさん、エンジン、メカ積みはKONDOHさんと心のこもった作品です。
懇親会で初お披露目の予定だったのに始まるちょっと前に吉岡さんに見つかってしまってサプライズ失敗という心温まるエピソードを披露してもらいました。




スポーツマン級は7人参加で2ランド実施です。



アドバンスド級は14人参加、時間の関係で1ランドだけでした。



ジャッジさんのテント



エキスパート級は25人参加、1日目、2日目て1ラウンドずつ実施です。

























今年もTAMA井さんと参加です。



自分の出番です。 



天気に恵まれて激熱の2日間を思い切り楽しみました。
大会が近づいてから逆風も練習せんといかんとあわてましたが、成績はやはりイマイチでした。
普段からの練習が必須だとは分かってますが、ムズイです。
次回はp25パターンなので来週から練習を再開します。
最後に吉岡顧問を始め高知ラジコンクラブの皆さん、機体運搬をしてもらった今治RCの皆さん、遠路石川県から参加のTAKEUCHIさん大変お世話になりました。
次回再開を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする