新中川ヘラへらおじさん

東京の新中川でヘラ鮒に遊ばれているおじさん

新中川 (葛飾区) 釣行!

2016-04-25 | 日記


             ↑ クリック


 2016/4/25(月)新中川(宝蔵院対岸)5:00~12:30 16尺 水温19℃ 中潮

宝蔵院対岸の浅場に着座し、3号外通し仕様にて開始です。
何やら浮子に微妙な動きが、合わせるとやはり定番のニゴイ!
2時間が経過し下げ流れになると、その後はアタリはナシ状態?

グルテンセットを手直ししたり、針を変えたりしても変化ナシ?
最終的にはグルダンゴとなってしまいました。
体調を考慮して早上がりの予定が!

ついに昼過ぎのソコリまで辛抱したもののアタリはもらえず?
アタリがあったのは上げ潮時の2時間のみ!
ニゴイ3匹にてお凸の竿納めとなってしまいました。


      

          3月に奥戸新橋の工事は完了!
         今度は上手の八剣橋の架け替え工事が開始!
         下手の深場での長竿が良いのかも知れない??

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂沼(下妻市) 強風の釣行!

2016-04-11 | 日記


                                               ↑ クリック


2016/4/11(月) 砂沼(プール前) 6:00~12:30   9.14尺 水温17℃

1年振りの砂沼! 今日は北西風が強くなるとの予報!
手漕ぎにて舟付場より、柴又のNさんとプール前葦に直行。
Nさんワンド上手に、私は葦を正面にしての舟付けです。

9尺にて立ちは40cm、バランス仕様の両グル!
岸際にて盛んにヘラがはたいていますが浮子はダンマリ!
暫くすると背後からの風が! おまけに雨も伴ってきましたヨーー!
防寒着と雨具を着用していても寒い、寒い!
身竿2本がついに強風に耐えられず、対岸の岸に漂着です。

風が避けられるワンド上手の岸際に舟付けしました。
立ちは50cmほど、9尺より14尺中通しセットに変更です、
立ちはほとんど変わり映えはなく浮子は依然ノーピク!

岸際より4mほど前方カケアガリポイントへ舟を競り出す。
小さなアタリが出ました、合わせると竿が弧を描いたものの?
次のアタリで乗りました! 36cmです。


   


皆さん、強風の影響にて昼前に納竿。
私も12時半に釣果2枚にて心残りでの竿納めです。
残念な結果となったNさん、次回に乞うご期待!!!


   

   

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする