新中川 (宝蔵院鐘楼対岸) 10:00〜16:00 竿9尺 長潮 水温21℃
護岸から45度上手に向けて釣台をセットしました。
今日は長潮にてちょうど上げ潮の始まり時間です!
ハリス0.8号50㎝、ハリス錘のバランス仕様に挑戦です。
竿は9尺とします!?
ハリはサイトの14号にていつもより小さめです!
浮子はバランスように数年前に作成した1号、初使用!!
LL、イモ、マッシュ混合の両グルテンを投入!
流れは上流へと以外に強く、エサ投入点は流れ手前に投入。
イメージはエサ、浮子、穂先、竿手尻が一直線になるように?
浮子はトップ中ほどにて立っています!
アタリがあればトップが消し込むはずのイメージが!
昼までノーピク状態、1節モヤートした動きがあるものの、
聞き合わせをしてもなんの感触も伝わってきませんネー!??
流速でエサが安定しないのか? 14時すぎに1.5号中通しに変更!
鋭いいつものアタリがよみがえってきました!
ニゴイに続き見慣れない魚が上がりました、
ワタカかな? マルタウグイのようでした。
下げ潮まで我満しましたが、仕掛けをとられてしまい竿納め。
ハリは10本ほど取られたものの、お凸となってしまいました。