新中川ヘラへらおじさん

東京の新中川でヘラ鮒に遊ばれているおじさん

新中川 (5月23日) 釣行 !

2022-05-23 | 日記



新中川(JR新金貨物線下手) 9:00〜16:00 14尺 小潮 水温21℃

今年に入り5回の浅場釣行にて、ヘラどころかいまだ鮒族の釣果ナシ!
先日の散歩にて唯一ヘラ師が確認できた深場ポイント!
丁度満潮時に着座です。初めての場所、14尺にて棚取りです。
立ちは正味4本にて穂先1本弱残し、以外と深い立ちですネー!?

グルテンバラケのセットにて、針はサイト15、16号といたします。
暫らくすると気お持たせる、トロンとした下げ流れになってきました。
当然、浮子は真っ直ぐ立ってはいるものの、なんの変化もありません。

鯉とボラのモジリは見受けられるので魚はいるはずです。
午後からは特大ダンゴ仕様にて、針はサイト17.18号となりました。
依然、状況の変化を見出せません?




対岸では土手の補強工事が実施されています。

一度もアタリナシ!  完全お凸にて竿納めといたしました。さて!!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中川 (5月11日) 釣行 !

2022-05-12 | 日記

               

新中川(宝蔵院対岸)9:30〜15:30 13尺 若潮 水温19℃

最近の雨の影響か? もしくは河川工事の影響か ?
川の水質は薄茶色状態が持続、やっと水質が改善したようです。
若潮の上げ狙いでのんびりホームポイントへ出かけました。

竿は持参の中で一番短い13尺をとりだしました。
ベッタリとした上げ潮に期待し、バランス仕様としてみました。
浮子も感度を考慮しムクトップ9号をセット!
グルテンLLとスイミーのブレンドの両団子を投入です。



暫らくすると何やら上げ潮の流れになってききましたネー !
浮子のトップは根本下より三つ目の赤節にてスッキリとたたずんでいます。
小さなアタリでも見逃すことはありません!
昼を過ぎてもアタリが出てきません。

水面手前では時折り鯉とボラのモジりが散見されていたのに?
中通し仕様に変更 ! 食わせも両イモグルに変えてみました、
おまけにニンニクエキスも追加ブレンドです。

 

竿納めまでにアタリは1回、今日もまたニゴイ1匹 ・・・

新中川新奥戸橋の上手が私のホームグラウンドボイントです。
中川奥戸橋の近くに設置の上記看板にはゲナゴロイブナの表示もあるのですが!?
シーバスとクロダイも追加しないといけない環境になってきたみたいです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする