砺波市にある砺波工業高校囲碁部に
下島先生が初訪問されました。
富山県内の高校で囲碁部があるのは
ほんの数校。
その中でも最大人数を誇るのが
この砺波工業高校です。
毎年高校生の大会には
大勢の部員が参加してくれています。
その部員のほとんどが
高校に入ってから囲碁を始めたという所が
大きな特徴です。
顧問の花車先生は
囲碁部の活動に大変力を入れていらっしゃるのですが
学校の囲碁部は
どうしても顧問の先生に左右されてしまいます。
熱心な先生がいて下さるからこそ
囲碁部の活動が活発に行われているんですね。

今日集まったのは囲碁部の精鋭達

12,3人くらいの部員が指導を受けました。
メンバーは、みんなおとなしい子なので
いつもより静かな雰囲気です


しばらくすると、緊張もほぐれたようで
「えっ こんな手あるん?」
高校生がタメ語で質問してる場面も

下島先生の人柄ですね。
逆コミで打ってもらい、みんな勝てたらしく
最後は笑顔で終了です

10月には
工業の文化祭にもきてくれるそうで
今から楽しみですね


取材&写真提供 hideさん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます