![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
有段者だけでなく,級位者も広く囲碁を楽しもう。全国的にも珍しい大会ですが'一人一人が主人公'が合言葉の富山らしい大会です。
歴史もあり、通算26年目 第26回になりました。
ゲストは下島陽平八段,大表拓都新初段を迎えました。
前日には大表拓都初段を励ます集いが開催されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
また今大会に名古屋から名古屋アミーゴの方5名が遊びに来てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
名古屋アミーゴは20代から30代の若者への囲碁普及を目的とした名古屋を中心に活動しているグループです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
名古屋アミーゴHP
廣田支部長、へいちゃん、拓都新初段のあいさつからスタート。 拓都君はまだ慣れていないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/fbee1a6a87ce82f2fe4b10a813e26da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/eb77ae31b248a5ce747ab2256192b1bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/393a7381eff72be55adab414679a3e50.jpg)
対局風景
無差別クラス(有段)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/72e105453d02af4266a2a78e331527c2.jpg)
Aクラス(1~4級)、Bクラス(5~9級)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/baae964034ce43b55af5994b97674b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0b/cc1e9aff6820771684f508eb228a5d7e.jpg)
Cクラス(10~14級)、Dクラス(15級以下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/8ce5b24eb286c683a7c7bfe94c3cfba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/2abc8a852a8e3483a7cb7829d6ea1d3d.jpg)
へいちゃんの指導碁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/d4447292d542197e8ddfd77ceddb4b17.jpg)
子供たちが集まります
拓都新初段の指導碁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/723297a2f87d63b8d6e24d3444a560fb.jpg)
なぜか女の子が多く指導を受けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
昼休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/548fab02bcd177d93bc475e12d0d4c5f.jpg)
春ですね。休憩時間は庭遊び
去年、入段を決めた一局をへいちゃんがと拓都君が自戦解説。
最終リーグ戦スタートで2連敗。3勝3敗から8連勝。 最終局、相手は院生1位の上野愛咲美さん。
双方11勝3敗で迎え,勝った方が「プロ初段」になるというまさに人生を懸けた対局。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/4b4c0965cb19203deab09023a351456f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/473f2ddcd0fbd0e7d9f12e9c7db01e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/6f1615aa75b126b86452f3122fc97ffa.jpg)
大表拓都君の打った手を当てるクイズもありました。
富山県の人は優しいのかな?もちろん皆、富山県の大表さんを応援していたけど、本局の敗戦後に女流棋士特別枠で入段を目指した上野愛咲美さんを応援していたと
言っていた人がたくさんいました。 上野愛咲美さんも入段おめでとうございます。
名古屋アミーゴ(下島キャプテン)VS富山連合チーム(大表キャプテン) の親善連碁対局もありました。
最後はジャンケンで決着。名古屋アミーゴの勝利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/7c32281182b2c6f5755cf98fe6f5f295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/d17a3e07151274cb208336d16f4a6ac8.jpg)
表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/b7772429447683c5d7159ab1dc2c2af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/f8214855a0c74e9cee0d320eb000271b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/451d8522db706c2627761807644aac2b.jpg)
最後は恒例、へいちゃんとジャンケン大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/1f01e7fbc27de152dd15d743cd0d3d08.jpg)
[大会結果]
○無差別
優勝 橋本 光陽(黒部市)
2位 上野 寛 (魚津市)
3位 角井 宏彰(滑川市)
○Aクラス(1〜4級)
優勝 岡田 寿郎(高岡市)
2位 毛利 朋生(富山市)2年連続
3位 坂田 重治
○Bクラス(5級〜9級)
優勝 要明 快成(高岡市)
2位 橋本 彩芽(富山市)
3位 塩原 明男(富山市)
○Cクラス(10級〜14級)
優勝 森 まこ(名古屋アミーゴ)
2位 田中 真仁(富山市)
3位 橘 秦成(黒部市)
○Dクラス(15級以下)
優勝 田中 央人(富山市)
2位 米田 桜 (黒部市)
みんなで写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/c7be98cdcaaa8433156eabe3c70335a6.jpg)
記事・写真 嫁さんの気性を予報できない「気象予報士」
編集 ヒデ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます