そうだよ ボクは “ 本の虫 ”

2025-02-15 |  Let's go 図書館

趣味は 読書 映画 音楽鑑賞
絵にかいたような 文化系
なのに まったく 勉強しない
最終学歴 高校中退 親不孝
貯まる 本 CD 置場に困り
まとめて売った 本 数百冊
そっから もっぱら 図書館
在庫はなるべく 持たないように
毎週 週末 図書館 通い
予約上限20冊 まとめて貸出6冊
必死で読んで 本日 返却

『起業家の勇気 児玉博』
よっ いい男!!! ITバブル ベンチャー起業家
面白かった もちろん読了

『お口に合いませんでした オルタナ旧市街』
美味しくない御飯の小噺 さらりと読了

『太陽を掘り起こせ ドリアン助川』
叫ぶ詩人の書く話 あらゆる事はすすんでゆくしかないんだよ

『虚の伽藍 月村了衛』
京都 やくざ 坊主に地上げ 斜めに読んで読了

方舟を燃やす 角田光代
カトク 新庄耕

二冊持ち越し 返却期限2月23日

そして新たにメールを受信 図書館より

爆弾 呉 勝浩
予約は去年8月19日 ずいぶん待ちました 

転がる珠玉のように ブレイディ みかこ
予約は去年9月30日 残暑のころ

累犯障害者 山本 譲司
予約は2月13日 どうせならってエントリー

返却期限3月2日


せっかく貸してくれたから 読まないわけにはいかんがなっ

“ボクは 本の虫”

読書が大好きな人のことを『本の虫』なんて言ったりしますよね。
これは、古い本を餌に住みつく虫 [紙魚目(シミモク)] になぞらえ、
本にのめり込む行為、本から離れない人を例えたことが由来だそうです。

Q、1日に何時間読書をしていると『本の虫』だなと思いますか?

一番多かった回答は「3~4時間」。
次いで、「1~2時間」となり、この2つで回答数の7割弱を占めていました。

理由としては、会社員や学生が「1日の空いた時間を読書に費やすと、この位の時間」
「1日でこれだけの自由時間を読書に当てる事が難しい為」など、
“時間の制限” によって選んだ方が多い印象でした。
「休日なら7~8時間」という回答も複数ありました。

一方で、時間ではなく、「常に2冊以上本を携帯している」や「並行して何冊も読む人」など、
“読書が生活の一部“ になっている人こそが「本の虫」である、という意見もありました。


さて、これから二人で電車にのって 両さん待ってる 亀有へ

どこかに 元気 落っことしても
葛飾 亀有 あくびを一つ
かわらない 街並みが 妙にやさしいよ

道ずれ 本 ハードカバー 
一冊カバンに詰め込んで
二宮金次郎 薪は背負ってないけれど
古いタイプの 男ですけん


あしからず




























この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じれったい’n ヴァレンタイっん | トップ | 飛ぶぞっ!! 飛ぶぞっ!! 米国大将... »
最新の画像もっと見る

Let's go 図書館」カテゴリの最新記事