おはようございます・・(^_-)-☆
散歩道で見る花がどんどん綺麗に見れるようになりました。
今朝の奈良は快晴ですが少し寒いのかなあ?
パソコン部屋に入ると少し寒いのでエアコンを付けました‥(^_-)-☆
するとマリア猫も二階の寝室から来ましたが?
段ボール箱を引っ掻いているので怒りますが?
なぜ同じところを掻くのかなあ?
昨夜も何か懲戒のことが心配で、3杯も缶酎ハイを飲みました?
やっぱり血糖値は、165と高いですね・・(^_-)-☆
明日からは町会長職を引き継ぐので暫くは町会業務のことは忘れようと思います。
今日からは、目薬の点滴を始めないといけませんが?
右目の手術なら右だけでいいのかなあ?
病院の始まる時間に電話を架けて聞いてみますね?
だって、目薬というと自然に両眼に点滴しますよね?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆
第一問は、子の藤原仲麻呂が山下の寺域に八角堂を建てたんですね・・(^_-)-☆
この建物が国宝なんですね。
仲麻呂の親など知らないという人のヒントは?
一番長い名前の人です。
第二問の「紀伊山地の霊場と参詣道」ですが?
この地は、振動、仏教、道教が融合した修験道などの霊場などを結ぶ参詣道です・・(^_-)-☆
だから、修験道といえば、東大寺や浄土真宗の僧とは関係ないですよね‥(^_-)-☆
そこで残る人は、八世紀初めごろに開いた人です。
では、挑戦を・・(^_-)-☆
(1) 榮山寺の八角堂は誰の菩提を弔うために建立されたか。
ア.藤原武智麻呂 イ.藤原鎌足 ウ.藤原宇合 エ.藤原道長
(2) 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる大峯奥駆道を開いたとされるのは誰か。
ア.行基 イ.役行者 ウ.良弁 エ.覚如
今日は植物の日なんですね・・(^_-)-☆
植物、家で育てたことある?
10坪ほどの裏の空き地に義母が色々な植物を植えていましたが?
私は現職中は、職場まで2時間もかかり、朝早く、夜遅く帰るので、そんな時間もありませんでした?
だけど、義母は食べられるものを色々作っていました‥(^_-)-☆
それを食べたことはあるが今はその土地には草が茫々ですね?・・
だけど、妻が亡くなって、義妹のもとに帰った義母はどうしているかなあ?
呆け始めていましたが今も生きているのかなあ?
引き取る時に喧嘩別れして一度の連絡もありませんね?
昨日に後方から、自治会便りの5月号の確認がありましたが?
書記と広報の間の距離がありそうですね。
だから、内容的には広報の内容でも伝えられますが?・・
経過を大事にする書記とは大分違うなあと思いました‥(^_-)-☆
だから、再協議を指示しました‥(^_-)-☆
だけど、最終判断は、4月25日以降は、代行業務になるのでその旨も伝えました‥(^_-)-☆
もう、今日からは、会長業務ができないので、何もない日になって欲しいですね・・(^_-)-☆
マリア猫が外に出たいというのでパソコン部屋の窓から出してやりました‥(^_-)-☆また曇ってきましたね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
今日の回答1ア2イ
昨日の散歩数 12748歩
昨日に最後の町会業務で走り回り散歩ができず歩数も減りましたね。
今日は何もなければ、15000歩を目指します。