まだまだお腹いっぱいな感じで起床。
旅行の時は、楽しさのせいか早く目覚めます
朝の散歩に、車で5分の「エンジェルロード」に向かいました。
ココは1日2回の干潮になると小島に渡る道が出てきます。この朝は3時間くらい過ぎてたので道がなくなりかけてました。 朝7時。
満潮時
朝の散歩が終わったら、朝風呂を浴びて、朝ご飯を食べて、さぁ出発
まずは銚子渓、お猿の国へ向かいます。
すると道すがら『瀬戸内芸術祭2010』の旗が目に留まりました。この芸術祭、気にはなってたんです。(私が好きな維新派の公演も父島であって行きたかったし)とはいえ、チビに芸術はなんだしでプランには考えてなかったんだけど、ちょっと寄ってみました。入り口にはラブリーな照明
『土と生命の図書館』
案の定、数分と経たず「分った」とばかりに帰ろうとするチビ。。。
お次は猿に会いに行きます! ウチのサルと猿。
その昔、弟が猿に平手打ちをくらった思い出のある『銚子渓』です。かわいい子ザルもいっぱい
園のおばちゃんが「展望台の景色がキレイやから登ってみ」と勧めるので登ると・・・・ コワイ・・・
すんげぇコワイんすけど。。。
そんなに登るわけではないんですが・・・小さい子は無理じゃないすか?私も厳しいっす。
途中から道は手すりとかないし、角度がすごいし、何せ高いしで私はビビリまくり。チビは怖がってないもんやからスタスタ行くんやけど「コケたら命はない」って感じなので私はヒヤヒヤでした。 ご当地ジュース@¥200
スリルを楽しんだ後はジュースで一服。
お次はランチも兼ねて『オリーブ公園』へ。 パスタランチ
タケルも大人サイズをペロリ 食後は「オリーブソフト」
なんでしょうね、旅行に行くとソフトクリームって食べたくなります。
その後、タケル念願の釣りをしに行きました。
ちょっと前から釣りをしたがってたタケルのリクエストで海釣りに挑戦! サビキです
釣れた~
小1時間で、アジや色々な魚が20数匹釣れました。私が釣った小さなフグが一番喜んでたけど。
南蛮浸けにしたら美味いでしょうが、今回は海に返してきました。
で、またエンジェルロードへ立ち寄り、朝とどのくらい違うか見に行くと・・・ 道が広くなってる~!
島の周りをぐるっと周って先の島へも行けます。 チビ、またもや大喜び
最後にはパンツいっちょで泳いでました(そんな子ウチの子だけ)
すっかり夕方になり、宿に帰るのもなんなんで寒霞渓へ夕日を見に行こうとしてたんですが、チビ達がもう疲れて行きたがらなかったのと時間もギリギリだったので宿に戻ることにしました。
宿近くではすでに2人は眠ってしまってたので、そのまま海沿いの道をドライブすることにしました。
すると、絶景、絶景。
瀬戸内の海に島々がぼんやり浮かんで、夕日とあいまってそれはキレイ!
小豆島はどこからでも景色は最高なんだけど、観光地じゃなくて普通の道から見る夕日はひと味違う美しさ。
途中、海沿いの小学校に車をとめた。こんな教室で勉強なんかできへん!っちゅうくらい教室の窓からは海・島・船・空が美しかったです。 向こうに見えるは豊島
屋島も見えました。
校庭
子供達も起きてきて、皆で遊びました。
朝日と共に遊び、夕日を見送り遊ぶ。
楽しい一日はあっという間で、この日は家族全員倒れるように眠りにつきました。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます