今季は関東でも各フィールドに大量に飛来したようでこのフィールドでも少なくとも五羽居るとか居ないとか?・・・連日の寒さで未だ残雪のあるフィールドを飛翔する『コミミズク』です。
『小耳木菟』というと夕刻の薄暗くなってからの登場と言うのが暗黙のお約束でしたが、このフィールドではなんと明るいうちに飛翔~~~!!
本日もいろいろなパフォーマンスを見せてくれたのですが、人口物がバックに入るのがチョット残念ですね(≧▽≦)
とりあえず2シーンだけ画像チェックをしましたのてアップしま~す!!。。。Episode2以降も引き続きアップ致しますので乞うご期待あれぇ~!!(^^♪
《小耳木菟》Episode1

※飛び出しシーン①:枝とまり編











※飛び出しシーン②:残雪の地上編









『小耳木菟』というと夕刻の薄暗くなってからの登場と言うのが暗黙のお約束でしたが、このフィールドではなんと明るいうちに飛翔~~~!!
本日もいろいろなパフォーマンスを見せてくれたのですが、人口物がバックに入るのがチョット残念ですね(≧▽≦)
とりあえず2シーンだけ画像チェックをしましたのてアップしま~す!!。。。Episode2以降も引き続きアップ致しますので乞うご期待あれぇ~!!(^^♪
《小耳木菟》Episode1

※飛び出しシーン①:枝とまり編











※飛び出しシーン②:残雪の地上編










相変わらず良いシーンを格好良く撮っていますね。
ところでこのシチュエーション昨日私の観たのと同じかも。
私は左端に居ましたが集団の真ん中付近に居たのかな(^^)
コミミちゃんも、昼間に活動するのですね(^_^)
こちらのフィールドにも来てないかなぁ~(^_^;)
当地でも、毎年楽しんでいるのですが、今年は河川の増水の影響で、芦原が浸水・・・
そのおかげで、餌であるネズミが少なくなったせいかコミミの姿がありません
とほほ
寒くても・・コミミもsakuさんも早い時間
から活動・・お元気ですね^^
素晴らしい写真に また会いに行きたく
なりました(*^^*)
雪絡み・・素晴らしいですね♪
28・29日は行ってたのですが、またまたすれ違いですね!
それにしても素晴らしいコミミに感嘆してます。
今度は是非お会いしご教授願います。
今季は雪絡みの鳥さんを撮っていなかったのでチョット探sakuしに行きましたぁ~!!('ω')
近くに居て会わなかったですねぇ~!!
中央付近で鳥撮りさんと鳥談義しながら一緒に撮っていました。
雪が未だ少しあって良かったです!!
鳥撮りを始めた頃には夕刻でないと登場しなかったのですが・・・此処では朝と昼過ぎに狩りをするようです。
個体差、積雪の影響、鼠の行動等に関係しているのかもですね!!(^^♪
どちらにしても明るいうちにシャッターが切れるのは良いですねぇ~!!
おぉぉぉ~葦原が水没てすかぁ~(≧▽≦)
“鼠”が沢山居ないと『小耳木菟』もこないですね!!
今季は関東ではあちらこちらで複数羽が登場しています、是非お越しくださ~い(^。^)y-.。o○
この日は『ヒレンジャク』をもう一度見に行ったのですが、CMは居るものの登場せず(≧▽≦)
久々の『紅猿子』と遊んでその後に『小耳木菟』でした。
複数羽が飛翔するので良いですよ!!・・・人口物はチョット我慢ですね(^^♪
今週はまた雪が降るようなのでリトライかな?
前日の探sakuだったようですね・・・また何処かでお会いすると思いますので声掛けてくださ~い・・・ヨロシク~です!!(^^♪
こんばんは。
コミミ・・・しっかり撮られていますね。
しかも雪絡みは良いですね。
あちこちでコミミが出ると聞くようになりました。
私も行きたくなりました。
明日は午前中は雪のようで・・・
また雪絡み狙いで出撃ですか?
ここはどこを見ても
人工豚バックの難しいポイントですね。
^ ^
残雪絡みの飛び出しはそれを感じさせない
素晴らしい作品ですね〜。
(#^.^#)
裏山鹿です^ ^
またまた雪になりましたねぇ~!!(≧▽≦)
こちらは未だ積雪はありませんが、フィールドでは積もっているようですね(^^♪
今季は関東では『小耳木菟』多いようです!!
そうなんですよ・・・このフィールドでは目線位置は全て“人口豚”(人口物)が写り込みますねぇ~!!(≧▽≦)
地上か天空、若しくはバックぼかしの露出調整でしか駄目、駄目ですね!!