
ライクのプレミアム優待倶楽部で頼んだ、機内持ち込み可能なスーツケースです。



- <RICORA>INICIO S GREEN
- 11,000 pt機内持ち込み可。保証書もついていました。



昨日、観光地の割と良い高めのホテルの予約を、親友と見ていました。
その子は、ゆっくりお湯につかれるプライベートな温泉付きで、浴衣があり、旅館っぽいお膳が出る和食があるところにこだわっていました。
外国人向けの情報サイトというのがあり、内容がかなり充実しているようでした。
例えば、「タトゥーがあるGaijinでも気兼ねなく(周りの日本人をざわつかせることなく)入れる温泉特集」等の紹介ページも存在するようです。
忍者体験などのユニークな体験ができ、様々な情報が載った英語での日本の観光情報サイトを作ると、なかなか稼げそうで良いなとちょっと思いました。
そういうのはもう既にあるんでしょうが。
ここで、私のざっくりとした感覚では、中国なら1元、オーストラリアドルなら1ドル、タイなら1パーツ、EUなら1ユーロ、日本なら100円が、だいたい現地の人にとって同じくらいの金額かなと思っています。
20年くらい前は、ペットボトルの水を一本買う値段が、そのくらいの値段でした。最近は物価高なので様子が違うかもしれませが。
ここで、ある日本の四つ星レベルのホテル(部屋の中に個室の温泉付き)の値段が、一人当たり98ユーロだったんねすね。
現地の人からすると100ユーロにも満たない安さです。
98ユーロ?安!と思い、最初はちょっと信じませんでした。
しかし、日本円だと今のレートで98ユーロは、16,160円くらいです。
ユーロを持っていれば、お得に注文できました。
確定申告が面倒なため外貨を持っていませんでしたが。
外貨を持っておけば良かったかなと反省しました。
(私個人の話ですが、私は米国株ETF等は持っています。
配当が外貨で入った瞬間にMMFにそのお金を投資しているため、外貨そのものを何日も保有することはありません)
この価格差が、為替の威力なんだなあと思いました。
観光地の高めのホテル。

公式ホームページ(日本語)で見たらいいお値段でしたが、海外のウェブサイトで見たらなんだかとっても安く見えました。
これが円安なんだな〜と、実感しました。
ジェーソンから株主優待券が届きました。
優待券に番号がついていません。

マツキヨココカラから今日の夕方、ポイントが入りました。
しかし、気になることがあります。
ヤーマンの株主優待を使って、2品買いました。
プロ・業務用と書いた品があり、頼んでみました。
マツキヨの株主優待ポイントについて、まだ付与されてはいませんが、ちょっと気になって調べました。
前提:
・マツキヨアプリ→新アプリ(マツキヨココカラアプリ)のリリースに伴い、使えなくなる。
・マツキヨココカラアプリ→これからはこのアプリを使うことになる。
1、マツキヨアプリはマツキヨココカラアプリへの移行に伴い、ポイントが正確に表示されなくなってきている。
仮にポイントがあったとしても、0ポイントと表示されている。
2、マツキヨココカラアプリに表示されているポイントが、正しい。
3、マツキヨココカラアプリに、これまでのマツキヨアプリの情報が紐付け(統合)されている。
マツキヨココカラアプリの会員番号と、マツキヨ公式アプリの会員番号は違うが、紐付けされていれば問題ない。
4、七月はまだ数日あるので、株主優待のポイント付与を待つべし。
また、毎日コムネット、Hamee、ヤーマンから株主優待が届きました。
池田泉州に頼んでいた株主優待品が届きました。
同社の名前が入った送付状付きでした。
プレミアム優待倶楽部の内容(注文画面や、送付状の記載内容等)がちょっとカスタマイズされているような気がします。
送付状には池田泉州の名前があります。

箱の中身です。

ところで、MUTOHでは刺身包丁を選びましたが、子供が触ったら危険ということで届いたらすぐに回収されてしまいました。
ウェルシアの株主優待で申し込んでいたWAONポイントが入りました。

※iAEONアプリの画像です。
マツモトキヨシ(マツキヨココカラ&カンパニー)の株主優待のポイント付与も、そろそろです。
ティーガイアの300株ホルダーですが、なぜこの銘柄が急騰しているのかさっぱりです。
適時開示を見ても分からなかったので、ネット検索してみました。
かなり含み益が出ているので、売ろうかどうか考えてしまいます。
もうちょっと下げていて欲しいと思ったのですが、反発しています。
いっそのこと、1ヶ月くらい、35,000円下回る水準で下げてくれたら嬉しいなと思っていたのですが。
日経平均の話です。
ピックルスの株主優待と一緒に、our home hannoのパンフレットが入っていました。
飯能に、ピックルスプロデュースのお店が数箇所集まったエリア(観光地みたいな)があるようです。
飯能にはムーミンの施設や、温泉なんかもありましたね。
伊豆シャボテンリゾートの株主優待を使いに、アニタッチに行ってきました!
私は伊豆シャボテンリゾートの500株ホルダーです。


受付でどうぶつおやつ券と引き換えました。
おやつ券は1枚200円が5枚、1,000円分でした。

ナマケモノのおやつタイム。

ナマケモノのおやつタイム。

パンダマウス

ひよこ

スキニーギニアピック

ヨーロッパなどにいるナミハリネズミかな?

ピグミーヘッジホッグ。


おやつ券でひよこのおやつを引き換えました。



カピパラ。


キリンのサングラスがお土産です。

近くのフライングタイガーでユニークなハンディファンがありました。

レックから株主優待が届きました。

心なしか去年よりグレードアップしている気がします。
内容:
1、虫こないもん あみ戸用 虫よけ効果90日 4個入り
2、うるおいウォータークレンジング ファンケルラボ監修
3、まるで着けている気がしない!不織布マスク 楽しい3色 各色10枚入り
4、ゴシゴシ拭けて 1秒でとける流せるトイレクリーナー
5、CICA美容液 肌荒れが気になる肌に
計5点でした。
