goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

ららぽーと

2024年11月30日 | 日記
ららぽーと豊洲です。
初めて外を散策しました。
広くてキレイですね。
昼のららぽーとのフードコートは座れませんが、夕方では座れました。
ららぽーと豊洲から徒歩圏内に「がすてなーに」という無料の施設がありました。体験できる道具がいろいろあって、なかなか面白かったです。

ららぽーと豊洲では、三井ショッピングパークカードを持っていると、駐車場の優待が受けられました。

そして、ららぽーと豊洲は三井不動産。
私は今年、三井不動産の株主になりました。

以下、ららぽーと豊洲の周辺写真。
















 
フジオフードの株主優待をこの前使いました。
実は、株主優待で福袋を買えばよかったかなと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配当

2024年11月30日 | 日記
今年の11月末は、そこまで寒くない。
そして、11/27辺りから、まとまった額の配当が入り始めました。
配当を再投資に回しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央経済社の株主優待

2024年11月29日 | 日記
中央経済社からの株主優待が届きました。
早速オンラインストアで会員登録をしようとしたら、最初はエラーになりました。
様子を見て再度ログインしたら入れた。
年内に注文した株主には、カレンダーか手帳のいずれかがプレゼントされると書いてあります。
お堅い雑誌を扱っているところですが、中の人に動物がお好きな方がいらっしゃるのか、わずかながらかわいい動物のカレンダーも取り扱っていました。

セブンアンドアイHDから、四季報という名の季刊誌が届きました。
これも株主優待の一部・・・かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も終わり

2024年11月29日 | 日記
そろそろ今年も終わりです。
夏ごろの物凄い相場の下げは、ものすごかったのだけれど、一瞬で終わったために被害は少なかったのかなと思っています。

本当にすごい暴落だと、詳しく書きませんが人的被害が出ます。そのレベルではなかったと思います。

カラオケ銘柄では、今年になって、鉄人化計画、第一興商、コシダカを買いました。
閉所&暗所な場所は個人的に苦手ですが、苦手だからこそいつも買わない銘柄を買おう、みたいな理由で買いました。

この前、伊東まで行ったのに、伊豆シャボテンリゾートの株主優待を一切使わずとんぼ返りしたのが、心残り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッティスワンキー餃子

2024年11月29日 | 日記
ナッティスワンキーに頼んでいた餃子が届きました。
さあ、冷凍庫に入るかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ日本精糖

2024年11月28日 | 日記
フジ日本精糖から砂糖が株主優待として届きました。
たまにお菓子を作る程度だと、一年で使い切れない量です。
砂糖の株主優待がある銘柄は、フジ日本精糖と、ウェルネオシュガーの二つを持っています。
ありがたい反面、余った分が年々貯まっていきます。

クラウディアから株主優待として500円分のクオカードと、株主優待券が届きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買付余力

2024年11月28日 | 日記
年末になると、心なしか仕事の面倒な電話やメールが減ってきます。

SBI証券をメインで利用しています。
投資信託の大部分をクレジットカード引落しにしました。
買付余力が積み立てのために減らないようにするため。

SBIラップは毎月1,000円ずつ、AIと匠のラップに積み立てている。これはたぶんクレジットカードでの引落はできなくて、口座の余力から引っ張ってきている。
毎月2,000円程度なら誤差の範囲なので、SBIラップに持っていかれても構わない。

今回、外国株式ETFの積み立てをいったん積み立て解除しました。
なぜかと言うと、クレジットカードでの引落ができないらしく、積み立てている最中、余力からまとまったお金が引かれてしまうから。
そうすると、無意識で、「外国株式ETFの積み立てに引っ張られる前に、その余力で~~を買わないとならない」という焦りが出て、タイミング等考える余裕もなく、配当や利確して得たお金を片っ端から再投資に回したくなる。

今、この瞬間、特にすごく買いたい銘柄がない。
なので、そのお金が外国株式ETFに消えないようにしたんです。
そうすることで、余力に配当等を貯めて、近い将来必要な時に買う資金力とできます。
注;外国株式ETFが悪いわけではないです。個人的に、今は積み立てによって資金を減らしたくない気分だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あげさげ

2024年11月28日 | 日記
サンリオはうっかり売って利確してしまった数日後に下げてしまった。
持っていて買い増ししても良かったかなとかちょっと思います。

反対もあります。
TKPは買い始めてちょっと経ったら急に大きく下げてしまった。

今年は利確と配当がかなり増えました。
たぶん、これまで自分がやっていたことの逆を意識してやっているからかなと思います。
これまで、売るタイミングかと思いつつ、勇気がなくて売れず、そのすぐ後に暴落がきて損切りするということを何十回もやってきました。
今年は、上げすぎかなと思ったら、よほど思い入れが強い銘柄でない限り、売っています。
売った資金で別の銘柄を買う。その繰り返し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽湯と良品計画

2024年11月27日 | 日記
極楽湯と良品計画から、株主優待が届きました。

極楽湯の「優待券の送付のご案内」に、「誠に恐れ入りますが、諸事情ご賢察の程、何卒よろしくお願い申し上げます。」という一文がありました。
初めて見る言い方です。
語彙が増えました。

無印良品は7%の割引になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセディ

2024年11月26日 | 日記
エクセディは含み益があるので利益確定しようかとちょっと思っていますが、今朝の時点ではまだ売っていない。

エクセディの株主優待で選べる品の中に、トミカがありました。
トミカがカタログに載っているの、あまり見ない気がします。

エクセディの株主優待のカタログは、けっこう中身が良かったと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた優待

2024年11月25日 | 日記
優待が届いた銘柄。

1、エクセディ
2、ビックカメラ
3、バロックジャパン
4、都築電機
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二製油

2024年11月25日 | 日記
不二製油からの株主優待を受け取りました。
去年はなかった気がしますが、今年は優待販売のお知らせも入っていました。
このチョコレートがあるから、含み益が合計16万円近くあっても不二製油を利益確定する気になりせん。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタミ

2024年11月25日 | 日記
ワタミの株主優待はレストランでは制限が多くて使いにくいような気がしますが。
今度、レストランで使ってみようかと考え中です。
食欲の秋ですから。

もしくは、ポテトフライの味がするお茶と交換するか。

キーコーヒーの株主アンケートはなかなか良かった。
アンケートの中に、「株主優待を廃止して欲しい」と言った趣旨の選択肢がそもそもなかったような気がする。

今年は土日の関係で、12/27が仕事納め?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビザ

2024年11月25日 | 日記
中国へのビザが緩和されましたね〜
中国にちょっと行くだけでビザの申請がとても手間だと、ビジネスにも影響しますからね。
コロコロ変わらないでほしいものですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚喜、ラックランド株主優待

2024年11月24日 | 日記
最近、米5KGの値段が3,000円を下回りはじめました。

魚喜から届いた株主優待です。


ラックランドに頼んでいた優待品が届きました。
ラックランドは一度手放していましたが、株価が下げたので買い戻した銘柄です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする