今日はノンビリと葦原の中でカワセミを見てました^^
冬場は魚の気配があまりありませんが、時々飛び込んではエビや小魚を獲ってました。
カワセミはエサのいる場所がちゃんとわかっています^^
1枚目:まだ日が当たらない頃、カワセミの青さが増します^^
2枚目~3枚目:朝日が当たると緑っぽい色に変わりました^^
4枚目:エビを獲ってきました^^
5枚目:魚いないかなぁ。。
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/3053b76eba24b9c30a67b72fc14ffff9.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/2b8910f2cea89c9fd04841e6bd67211b.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/4e8888236f038b5f4b3cb65ce335f91e.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/f90bf8822877b7f030006ed49d7ffca4.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/e4a227cef9a29f6ab0535137771164b3.jpg)
冬場は魚の気配があまりありませんが、時々飛び込んではエビや小魚を獲ってました。
カワセミはエサのいる場所がちゃんとわかっています^^
1枚目:まだ日が当たらない頃、カワセミの青さが増します^^
2枚目~3枚目:朝日が当たると緑っぽい色に変わりました^^
4枚目:エビを獲ってきました^^
5枚目:魚いないかなぁ。。
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/3053b76eba24b9c30a67b72fc14ffff9.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/2b8910f2cea89c9fd04841e6bd67211b.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/4e8888236f038b5f4b3cb65ce335f91e.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/f90bf8822877b7f030006ed49d7ffca4.jpg)
![葦原のカワセミの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/e4a227cef9a29f6ab0535137771164b3.jpg)