渥美の岩場で久し振りにハヤブサのカップルを見かけました。
オスよりも一回り大型になるハヤブサのメス。とても頼りがいがありそうです^^
1枚目:岩場のハヤブサ
2枚目:大きな彼女。
3枚目:羽ばたくオス
4枚目:お出かけのオス
5枚目:お似合いのカップルですね^^
ハヤブサは生息地の開発、農薬による汚染などにより生息数が減少しており、現在は絶滅危惧II類(VU 絶滅の危険が増大している種 )に指定されています。
繁殖期は3月から4月。
来年の春、このカップルの子供達が無事に巣立ちますように。。
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/5e61c01c4755492fa6a94f08343a93b7.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/eb60fd19ca709e2414369abd84eba5b4.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/c311ebb37d1dd917a2e240a7ea487d70.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/7853c325e26f1b373f316938036579f6.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/24ca58913f302a5e65bea849646bb2cb.jpg)
オスよりも一回り大型になるハヤブサのメス。とても頼りがいがありそうです^^
1枚目:岩場のハヤブサ
2枚目:大きな彼女。
3枚目:羽ばたくオス
4枚目:お出かけのオス
5枚目:お似合いのカップルですね^^
ハヤブサは生息地の開発、農薬による汚染などにより生息数が減少しており、現在は絶滅危惧II類(VU 絶滅の危険が増大している種 )に指定されています。
繁殖期は3月から4月。
来年の春、このカップルの子供達が無事に巣立ちますように。。
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/5e61c01c4755492fa6a94f08343a93b7.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/eb60fd19ca709e2414369abd84eba5b4.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/c311ebb37d1dd917a2e240a7ea487d70.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/7853c325e26f1b373f316938036579f6.jpg)
![隼カップル♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/24ca58913f302a5e65bea849646bb2cb.jpg)