猿倉登山口からの南八甲田山エリアも
猿倉登山口 閉じられてはいませんが
地獄峠(駒ヶ峯分岐)から先っていうより、一の沢から先はササが多いのですが・・
登山口のクマ対策の掲示板
地獄峠には、これ?が掲示されているらしい
北八甲田・谷地登山口(高田大岳登山口)
入山禁止エリアの掲示板
谷地から酸ヶ湯間にある注意喚起の掲示板(十和田市側)
青森市側
地獄沼は駐車帯から見れますが
先には行けません
反対側のふかし湯にも行けません
東北大学の植物園内にも行けませんが
入口ではタチギボウシが綺麗に咲いています
大岳・酸ヶ湯登山口
酸ヶ湯 公衆トイレにも注意喚起の掲示が
先週、南八甲田・櫛ヶ峯へ向かう旧道登山道・地獄峠(駒ヶ峯)から先へが行けない状態へと
う・・・ん、駒ヶ峯へは笹が濃くて厳しい状態、一の沢分岐から乗鞍岳へも同様な状態なので
実質、南八甲田も入山が厳しい状態です。
もともとクマの生息エリア的に事故があった北八甲田だけを入山禁止にしたのは??
個人的には南八甲田の方をいつも警戒していたので、「そうなるよな」とは思っていました。
北八甲田も道路脇の掲示板が多くなった意外は入山禁止エリアは依然と変わらず
酸ヶ湯周辺も道路周辺は歩けてもそれ以外は入れない所ばかりです
梅雨明け間近ですが、規制解除の話は聞こえてこず
行けるのは田代平湿原やグダリ沼周辺、蔦周辺など限られた所になります
今年の八甲田の夏は静かになりそうです
1日夕方・クマが捕まったとの情報がありました
何かわかり次第情報をお知らせします