おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2022年4月30日 北八甲田 田茂萢岳のようす

2022-04-30 23:56:37 | 北八甲田
新雪降る八甲田



山麓駅周辺


山麓は芽吹き初めて


標高が上がるとこれから


雪はだいぶ解けてきて



山頂駅 雪解け進んできて


山頂駅前から見た山麓


南八甲田


電波塔 新雪が


山頂駅前  ダイレクトコースはクローズ



田茂萢岳の雪原と北八甲田


南八甲田


アオモリトドマツと


田茂萢湿原はまだ雪の中


湿原を赤倉岳方面へ


赤倉岳と井戸岳


田茂萢沢と前嶽


久しぶりの田茂萢岳です。
前日からの雪で途中道路に雪もわずかに残っていましたが
山麓は芽吹き初めて季節は春へと進んでいます。

山麓 火箱沢林道三叉路付近の新緑






とは言っても、ロープウェーで山頂駅に行けばまだ季節は晩冬といった感じです。
この時期でも雪が降る八甲田です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月24日 北八甲田 八甲田・十和田ゴールドラインと山麓のようす

2022-04-29 22:03:37 | 北八甲田山麓
雪解けとミズバショウ



湿原の端ではミズバショウが見頃です


谷地湿原のほとんどは残雪に覆われて 後ろは高田大岳


猿倉方面へ 高田大岳と


硫黄岳と


猿倉付近


猿倉から睡蓮沼間で






北八甲田 石倉岳・硫黄岳・大岳・小岳


睡蓮沼駐車帯は満車


睡蓮沼付近から


高田萢付近から


睡蓮沼駐車帯方面


傘松峠


石倉岳と硫黄岳


石倉岳


地獄沼手前にて




地獄沼


酸ヶ湯駐車場から見た大岳


青森市寄りの岩木山展望台付近ではカタクリの花も咲いていて


雪解けも進んで雪の回廊も見ごたえのある場所は少なくなってきています。
そのかわり谷地のミズバショウは見頃をむかえています。
山にも春は少しずつ訪れてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月24日 北八甲田 春スキー 大岳環状コース西ルート

2022-04-28 17:49:39 | 北八甲田
山頂から滑るのも最後かな…



火口を滑り


火口から見た山頂


火口から滑り出して ここも雪が切れそうです


亀裂見えます


東斜面から見た井戸岳 井戸岳東斜面にはまだ雪がいっぱい


大岳北斜面から


大岳北斜面を下り環状コースへ


しかし、すぐにコースには雪がなくなって…


行けそうな所を2・3度行ったり来たり


本コースよりだいぶ上方から突入


といっても、道は険しく






大岳西斜面へやっと


高度が下がると斜面は広くなって


斜面を下って 大岳が綺麗で


ポール(竹竿)は健在です


赤倉岳・井戸岳・大岳


田茂萢岳


広い緩斜面を過ぎると樹林帯に


急斜面を下って


湯坂手前


湯坂から見た酸ヶ湯


湯坂も雪解けが進んで


木の枝が結構あります


酸ヶ湯温泉と大岳


大岳環状西コースはポール沿いに進むのは厳しいです。
写真はまだ良いところを撮ってます。
実際は木の間をすり抜け、笹の上を歩いていたりしています。

大岳避難小屋からはツアールートやその上部を滑って
宮様コースから酸ヶ湯を目指した方がいいでしょう。
ちなみに、中央コース・城ヶ倉コースは27日付けで、
ロープウェーからのダイレクトコースは今日28日に閉鎖になっています。

だんだんと雪解けは進んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月24日 北八甲田 大岳のようす

2022-04-27 23:46:55 | 北八甲田
雪解け進んでいます



大岳南斜面


仙人岱上部 小岳と。この辺はまだまだ雪も多くて


振り返って 毛無岱・硫黄岳越しの南八甲田


アオモリトドマツ帯を抜けて この辺多少ごちゃごちゃしてます


ぬけると展望もよく


足下にも縫って雪はなくて


高田大岳と小岳


夏道をスキーを担いで


鏡沼は雪の中


鏡沼を見下ろして


櫛ヶ峯と横岳


山頂のようす


火口には残雪


井戸岳


田茂萢岳


仙人岱からは残雪の湿原上部を進み夏道へと
アオモリトドマツ帯でスキーを担いでそこを抜けたら夏道歩きへと
山頂まで雪はなく兼用靴では若干辛いです。
鏡沼や火口以外は雪はない状態。山頂からは展望が良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月24日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2022-04-26 23:53:02 | 北八甲田
雪解けも進んで



酸ヶ湯登山口 なんか雪解けた


酸ヶ湯インフォメーションセンター


まだ雪はありますが雪解けは進んでいます


振り返ると白神山地や岩木山が綺麗で


木々の間から大岳も


ブナのトンネル


南八甲田


大岳から硫黄岳を見ながら


地獄湯ノ沢下部


沢の中を進んで


振り返って 南八甲田と


地獄湯ノ沢 夏道橋付近 解けてきました


地獄湯ノ沢 上部からは 雪解けも進んでいて


スキーを担いで


300mは歩いたような


仙人岱手前からは残雪も


仙人岱入口に雪庇あり


仙人岱のようす


仙人岱


仙人岱ヒュッテ


ヒュッテ前から見た硫黄岳にはスキーヤーが


睡蓮沼方面


登山口をはじめ道中も地獄湯ノ沢も
雪解けが進んでいます。
特に地獄湯ノ沢上部は雪が消えてスキーは脱いでの登下になります。
(硫黄岳ルートは大丈夫かな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月23日 桜の弘前城

2022-04-25 23:54:37 | 青森の自然・花
お濠と花筏




外堀は花筏が綺麗です




東門








ねぷた村付近から


花筏は花びらの集まり 一枚一枚も綺麗です


西濠




西濠とボート


そしてボートに乗って






春陽橋と


反対側から


水面が近いです


西濠沿いのさくらを見上げて


ボートを降りて春陽橋から


天守付近も綺麗に





杉の大橋から


追手門前も


花筏のグラデーション


満開からの散り始め
弘前城はお濠に花びらが落ちて花筏になります。
外堀は幅が狭いので一面ピンクになります。
西濠は幅も広く流れもあるので所々にあります。
もうすぐさくら(ソメイヨシノ)も終わり
八重桜やシダレザクラの季節になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月21日 夜桜の弘前城

2022-04-23 18:41:52 | 青森の自然・花
ライトアップされた桜


本丸にて




与力番所付近




西濠にて




春陽橋から


満開の弘前城のさくらも
少しずつですが散り始めてきています。
夜桜ライトアップは20:30まで。
明日までは21:00までになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月21日 桜の弘前城

2022-04-22 07:49:17 | 青森の自然・花
満開の弘前城のさくら



外堀から 岩木山と




外堀 ねぷた村前通り


東門


東門前から


外堀 南側




追手門に向かって


公園内


中壕 二の丸


杉の大橋


南内門をくぐると左側の桜の中にあります


下乗橋


下乗橋付近の桜も綺麗です


下乗橋から


本丸 天守と


本丸内にて


本丸から 岩木山と


蓮池と岩木山


本丸にあります


与力番所から






飲食ブース内も見頃で


西壕と岩木山


桜のトンネル


ボート乗り場から




桜のトンネル西側




春陽橋から


さくらと春陽橋


亀紺橋から見た春陽橋


さくら


弘前城のさくら(ソメイヨシノ)は、ほぼ満開になりました。
まだ本丸のシダレザクラや八重桜はこれからですが
やはりここは
飲食店は例年の1/3、飲食ブームはありますが
食べ歩きはできません。
西濠のボード1時間1000円で乗れます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月17日 南八甲田 春スキー縦走③ 赤倉岳から蔦へ

2022-04-21 17:25:59 | 南八甲田
赤倉岳の斜面滑走からブナ林へと



乗鞍岳との鞍部から見た赤倉岳


下ったあと緩やかに登ります


山頂から見た北八甲田


亀裂ありましたが乗鞍岳に比べれば少なくて


赤倉岳南斜面


振り返って


この後沢を越えて


あとは東斜面へトラバースしながら


南斜面は雪解けが早いところも


その後も


東斜面を下って


ピンクテープは一ヶ所あったけど


緩斜面なのでストックでおしながら


杉の植林が見えたらもうすぐ


降り口手前


降り口


結構な坂です


菅沼へもまだ残雪あり


東屋から斜面上までは雪はなく


菅沼


蔦温泉までは橋以外は残雪アリでした


ひょうたん沼の湿地には水芭蕉が咲いていて


蔦側はの沼部分はまだ残雪の中で


蔦温泉裏の登山口は東屋下まで残雪あり


帰りは蔦からJRバスで


バス車内から 谷地温泉下のブナ林


睡蓮沼はまだ混んでました


しかし1日上下便2便づつは少ないなぁ…




赤倉岳からは急斜面を下り
緩斜面からは沢を越えてピークをトラバースぎみに東斜面を下ります。
林間が狭く目印もないので未滑走者は要慎重に。
またバスの便がほぼないのでそこも気をつけて。
ただ今日から夜間規制がなくなるので早立ちは可能です。
そのかわり蔦沼遊歩道はこの先雪がなくなるので時間はゆとりをもって。

久しぶりにこのルートを滑走しました。
残雪が多いことと、バス蔦からのバスがないと
なかなか行けないルートです。
しかし亀裂あったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月17日 南八甲田 春スキー縦走② 乗鞍岳

2022-04-20 23:21:02 | 南八甲田
下って登って



猿倉・乗鞍岳 鞍部から赤倉岳を左に見て


乗鞍岳


猿倉岳


乗鞍岳へ登り返して 駒ヶ峯と猿倉の稜線


高度を上げて 櫛ヶ峯と駒ヶ峯


北八甲田も見えてきて


緩やかになり


山頂間近 北八甲田も綺麗です


山頂までわずか


乗鞍岳山頂


十和田湖方面


南八甲田・赤倉岳へと


南斜面には大規模な亀裂が




亀裂を過ぎれば気持ちいいんだけど


南斜面から見た北八甲田


赤倉岳側から見た乗鞍岳


ほぼほぼ亀裂が走っています


猿倉岳からは稜線を駒ヶ峯側に進んで乗鞍との鞍部で一番高い所まで滑走、そこから登り返しです。
アオモリトドマひたすら高度を稼ぎます。高度が上がると櫛ヶ峯や駒ヶ峯、北八甲田が見えてきます。
乗鞍岳山頂は標識は探せませんでした。
山頂から南斜面を滑走。亀裂が見え滑走後が右に寄っていました。
猿倉岳に亀裂が走っていたのである程度は想像できたのですが
間近で見ると結構大きく、また赤倉側から見ると南斜面に亀裂が広がっていました。
この先滑走には注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする