おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2024年6月22日 南八甲田 櫛ヶ峯③ 山頂へ

2024-07-04 23:51:37 | 南八甲田
花園から展望へ


分岐周辺


チングルマが見頃で


乗鞍岳と




イワカガミ

 
駒ヶ峯と


登山道脇




コバイケイソウと櫛ヶ峯


見頃で


さらに先へ進むとワタスゲ


ワタスゲも見頃に


ウラジロヨウラク


ヒメシャクナゲも見頃で


木道終盤で咲くチングルマ


ミズバショウ


ショウジョウバカマ


登山道へ


ツルシキミ


ミツバオウレン


ベニバナイチゴ


そして笹の登山道へ


オオバキスミレ


ミヤマキンポウゲ


ミネザクラ


洗掘の登山道を抜けて


森林限界を越えて低いササ原の登山道へ 足下が見えない


それでもゴゼンタチバナが咲いていました


残雪多めな所と


山頂直下から
  

さて登山道はどこでしょう・・


櫛ヶ峯山頂 北館八甲田をバックに


南八甲田 駒ヶ峯から乗鞍岳


十和田湖
  

山頂で咲くマイヅルソウ


ある程度黄瀬萢のチングルマは当てに行ってはいましたが
イイ感じで見語でした。
コバイケイソウやチングルマが終わった所ではワタスゲ藻綺麗でした。
なによりヒメシャクナゲが広く咲いていて綺麗でした。
その先は山頂まで洗掘やササは、それなりにあります。
残雪期にスキーできて以来の展望はやはりイイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月22日 南八甲田 櫛ヶ峯② 一の沢(乗鞍岳分岐)から黄瀬萢(櫛ヶ峯分岐)

2024-07-03 23:59:08 | 南八甲田
ササ藪を越えて花園へ



一の沢からはヤブもしっかりと




登山道から 猿倉岳と高田大岳


スミレ


イワカガミ


ふたたびササ藪へ




ぬけるとチングルマ


猿倉岳




湿原へ

 
イワイチョウ



足下にはヤシマット 快適です


櫛ヶ峯と駒ヶ峯


コバイケイソウ


ショウジョウバカマ


駒ヶ峯を正面に見ながら


ワタスゲ


ハクサンチドリ


旧道横の池塘で


チングルマ・ヒナザクラが綺麗で


池塘と駒ヶ峯


先へ


ムラサキヤシオツツジ


ベニバナイチゴ


駒ヶ峯への登山道 ササ藪凄いだろうな・・


新緑と乗鞍岳


ミツバオウレン


チングルマ咲く登山道




ヒナザクラ

チングルマとムラサキヤシオツツジ


オオバキスミレ


コヨウラクツツジ


またまたヤブをぬけて


湿原に広がるチングルマ


湿原と乗鞍岳


残雪と


ヤブをぬけると




櫛ヶ峯分岐へ

 
一の沢(乗鞍岳分岐)からはヤブが多くなっています
それでも、途中にある小湿原や登山道脇では
チングルマをはじめ様々な花が咲いていました。

今回このルートの藪(ササ)、だいぶうるさくなってきています。
つい3年くらい前?に刈り払ったはずなんですが・・
戻るの早っ!
毎年は無理でも2〜3年に1回はしっかり刈り払いしないと南八甲田はしんどいのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月22日 南八甲田 櫛ヶ峯① 猿倉から一ノ沢

2024-07-02 23:58:27 | 南八甲田
静かな林間歩き



登山口 猿倉 なんか色んな掲示物が無くなってる・・


タニウツギ

 
登山口すぐの道標 


最近かな・・??


猿倉温泉と高田大岳


緑の中を進んで


足下で咲くズダヤクシュ




ギンリョウソウ


マイヅルソウ


  

赤倉岳分岐


新鮮な熊糞 ここから警戒態勢へ


ツマトリソウ


イワカガミ


コヨウラクツツジ


オオカメノキ


矢櫃萢


ワタスゲが綺麗で


チングルマは綿毛


猿倉岳


スミレ


ミヤマキンポウゲ 


矢櫃橋


オオバキスミレ


倒木あり くぐれます


サンカヨウ


スミレ
 

タケシマラン


ヘアピンを過ぎて少し進むとササが


石畳の登山道
  

水場 松次郎清水
  

少し歩くと一の沢(乗鞍岳分岐)


 
ハクサンチドリ


カラマツソウ


イワイチョウ



 
ヒナザクラ




登山道は歩きやすく矢櫃橋を過ぎたヘアピン過ぎたあたりから
ササが鬱陶しくなってきました。
それでも足下には花が所々で咲いています。
一の沢分岐付近は湿原でカラマツソウが見頃でした。
熊のフンは柔らかく、そこからは右手に熊スプレーを持って前進でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月30日 北八甲田 登山道封鎖

2024-07-01 23:57:38 | 北八甲田山麓
北八甲田への登山が規制されて


酸ヶ湯登山口 仙人岱側 ロープが張られて

 
熊の絵と登山道閉鎖の文字が


酸ヶ湯登山口 毛無岱側 酸ヶ湯駐車場・朝6時、車がいない・・


睡蓮沼への立ち入りも禁止に


事故現場はこの規制線の奥に



傘松峠から 石倉岳・硫黄岳・大岳 この向こう側が・・


今回の規制エリアの地図


事故から1週間がたち週末には規制線や看板も付けられました。
規制エリアは事故現場から3km 周辺(北八甲田西側・地図参照)とのことですが
北八甲田のどのピークに向かうための登山道のすべての入口が
今回封鎖されました(八甲田温泉・赤倉清水から赤倉岳コースなども)。

また、観光エリアの睡蓮沼も入れませんでした。
また、早々に酸ヶ湯キャンプ場も閉鎖されました。
北八甲田ではロープウェーの田茂萢岳とエイトラインのみで
そこからも赤倉岳、宮様コースへは行けません。

1日・2日と事故現場周辺に箱罠の設置も(1日2個づつ)
まったく先が見通せない状況ですが、事故が事故だけに
しばらくは様子見するより仕方ないのかなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月20日 秋田駒ヶ岳 阿弥陀池から横岳・横長根

2024-07-01 23:38:39 | 県外の山
タカネスミレとミヤマキンバイ



阿弥陀池小屋から横岳へ


ムシトリスミレ


チングルマ


ヒナザクラを見ながら


マイヅルソウ


男女岳を振り返って


なだらかな八幡平から岩手山への稜線


横岳の稜線から女岳と


横長根 綺麗な稜線


横岳山頂と岩手山


国見温泉へと


タカネスミレが


綺麗です


ミヤマキンバイも


タカネスミレが


斜面にビッシリと咲いています








この頃はコマクサも咲き始めで


横岳方面を振り返って


国見方面

 
低めの樹林帯からは花が再度咲き始めて






ツマトリソウ


ツクバネソウ


アカモノと


マイヅルソウが凄かった〜


のんびりし過ぎて駐車場が空でした


せっかくなので国見温泉へも 


横岳からはタカネスミレに圧倒されっぱなしでした。
ミヤマキンバイも咲いていましたが
砂礫帯のこげ茶に緑の葉と黄色い花が綺麗でした。
また帰路でもマイヅルソウとアカモノが樹林帯で咲いてるな〜
国見温泉の平日夕方は花の時期でものんびりできました。
最後は露天でのんびりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする