新緑の赤沼へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/d415fa47d8305bf71de12115530f736b.jpg)
新しくできた赤沼駐車場(仙人橋側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/d0d65182295500ea0890dbd72516046b.jpg)
仙人橋横にある入山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/f6c95847d790aa1af0c756328a047d95.jpg)
赤沼〜松森〜蔦沼まで新しく十和田市が管理者になって整備対象に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/7106b96be4cd7e64d56a86ae8565d7db.jpg)
新しい登山道は蔦川沿いに少し歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/da7e51d09d73d31eb2a7d72b404fbfc8.jpg)
花も見頃で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/e3afad48179e59e396a60887dfe3eaa5.jpg)
シラネアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/ea844f95577331bfcf8cd0547237422d.jpg)
オオカメノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a3/c75449c0d97818cdd95e65f8a7934df9.jpg)
蔦川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/90a6bf0697a23ade8dc599c2b3d8efd0.jpg)
ここから山中に 新しい道標が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/fb63585172b15d0e8fdb6200129c8a6f.jpg)
新緑の中を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/30c92659c74e32c8416ff33afff971f6.jpg)
足下では花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/0603334763dda3b8646613a4d3b63188.jpg)
ツルシキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/84bf8004a0dfc9b7d860ef027b7cd496.jpg)
ユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/7390e3a1630759bd7cbe2ec3bff109ce.jpg)
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/232d4d471a74967e57a06a858b2a62b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/ea5c57b51545e4d40862028ab1032d78.jpg)
借地の境界標も
新緑の森はエゾハルゼミの鳴き声だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/765651432da427bd92b2b17732659963.jpg)
途中の大木も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/f4bb486cbe06ed444746d6281f02e12e.jpg)
歩きやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/0ddf19d81f250531e7521edfab7087b6.jpg)
赤沼・蔦トンネル側との分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/485d14802714fc33e7da3cf5027b457c.jpg)
ほとんどの泥濘にはヤシロールが敷いていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/1de102362b097750d796354a29e65ed7.jpg)
倒木あります① 太い木は乗り越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/f65526a5fd5597a5a319c9f76cf79c0a.jpg)
倒木② 枝が多いここは右に避けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/31ced219b26a28b8800e376247fd89c3.jpg)
以前の倒木は歩きやすく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/605b04d54e25ec1a710af10ffb4b880b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/0db98b67e88fa9df174974dfc95667e6.jpg)
赤倉岳との分岐を過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/8e77707ac72fced563a467317519531f.jpg)
松森への分岐を過ぎれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/684fdd86a0286471ff0349cebf4719f7.jpg)
赤沼へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/6ecef5d4cb535b8f2a18445bf394ef83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/d9416638654b14e694624eaf9a986fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/817939d76b58204d9d51774fbc0ef15c.jpg)
登山口 仙人橋の新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/e5852b865c7c771d6607b0ea4194c778.jpg)
谷地から蔦方面へ ブナの新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/4158015d048e8f5cfda2e6aa796a2979.jpg)
通行止のゲートを諸手続きをとって仙人橋駐車場へ。
なので駐車車両はいませんでした。
登山口から進むと、すぐの所の登山道が付け替えられ蔦川沿いに。
シラネアオイなどの花が見頃でしま。
その先から分岐を中心に新しい道標がついていたり
倒木を削っていたり泥濘にヤシロールを敷いていたりと歩きやすくなっていました。
この日倒木がありましたが処理準備中ど言っていました。
現在、谷地湯丿台蔦分岐から仙人橋経由蔦温泉へは
まだ交通規制中で通行できません
今回は、十和田市役所担当課へ問い合わせをして
氏名・住所・携帯番号・車両番号をつたえた上で通行許可をもらいました。
(あくまでも、仙人橋までで、事故等は自己責任です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/e000eaf62e1bb0c6e94070369037d8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/f9018f4b19079fb2ffa1f059a23f29a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/d415fa47d8305bf71de12115530f736b.jpg)
新しくできた赤沼駐車場(仙人橋側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/d0d65182295500ea0890dbd72516046b.jpg)
仙人橋横にある入山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/f6c95847d790aa1af0c756328a047d95.jpg)
赤沼〜松森〜蔦沼まで新しく十和田市が管理者になって整備対象に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/7106b96be4cd7e64d56a86ae8565d7db.jpg)
新しい登山道は蔦川沿いに少し歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/da7e51d09d73d31eb2a7d72b404fbfc8.jpg)
花も見頃で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/e3afad48179e59e396a60887dfe3eaa5.jpg)
シラネアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/ea844f95577331bfcf8cd0547237422d.jpg)
オオカメノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a3/c75449c0d97818cdd95e65f8a7934df9.jpg)
蔦川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/90a6bf0697a23ade8dc599c2b3d8efd0.jpg)
ここから山中に 新しい道標が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/fb63585172b15d0e8fdb6200129c8a6f.jpg)
新緑の中を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/30c92659c74e32c8416ff33afff971f6.jpg)
足下では花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/0603334763dda3b8646613a4d3b63188.jpg)
ツルシキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/84bf8004a0dfc9b7d860ef027b7cd496.jpg)
ユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/7390e3a1630759bd7cbe2ec3bff109ce.jpg)
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/232d4d471a74967e57a06a858b2a62b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/ea5c57b51545e4d40862028ab1032d78.jpg)
借地の境界標も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/5e6dc1635bc4ef5cad99cdffcc31facd.jpg)
新緑の森はエゾハルゼミの鳴き声だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/765651432da427bd92b2b17732659963.jpg)
途中の大木も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/f4bb486cbe06ed444746d6281f02e12e.jpg)
歩きやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/0ddf19d81f250531e7521edfab7087b6.jpg)
赤沼・蔦トンネル側との分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/485d14802714fc33e7da3cf5027b457c.jpg)
ほとんどの泥濘にはヤシロールが敷いていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/1de102362b097750d796354a29e65ed7.jpg)
倒木あります① 太い木は乗り越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/f65526a5fd5597a5a319c9f76cf79c0a.jpg)
倒木② 枝が多いここは右に避けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/31ced219b26a28b8800e376247fd89c3.jpg)
以前の倒木は歩きやすく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/605b04d54e25ec1a710af10ffb4b880b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/0db98b67e88fa9df174974dfc95667e6.jpg)
赤倉岳との分岐を過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/8e77707ac72fced563a467317519531f.jpg)
松森への分岐を過ぎれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/684fdd86a0286471ff0349cebf4719f7.jpg)
赤沼へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/6ecef5d4cb535b8f2a18445bf394ef83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/d9416638654b14e694624eaf9a986fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/817939d76b58204d9d51774fbc0ef15c.jpg)
登山口 仙人橋の新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/e5852b865c7c771d6607b0ea4194c778.jpg)
谷地から蔦方面へ ブナの新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/4158015d048e8f5cfda2e6aa796a2979.jpg)
通行止のゲートを諸手続きをとって仙人橋駐車場へ。
なので駐車車両はいませんでした。
登山口から進むと、すぐの所の登山道が付け替えられ蔦川沿いに。
シラネアオイなどの花が見頃でしま。
その先から分岐を中心に新しい道標がついていたり
倒木を削っていたり泥濘にヤシロールを敷いていたりと歩きやすくなっていました。
この日倒木がありましたが処理準備中ど言っていました。
現在、谷地湯丿台蔦分岐から仙人橋経由蔦温泉へは
まだ交通規制中で通行できません
今回は、十和田市役所担当課へ問い合わせをして
氏名・住所・携帯番号・車両番号をつたえた上で通行許可をもらいました。
(あくまでも、仙人橋までで、事故等は自己責任です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/e000eaf62e1bb0c6e94070369037d8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/f9018f4b19079fb2ffa1f059a23f29a5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます