順調に雪は消えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/a5a1f9b71d910a5c5770bdbc070b47a2.jpg)
仙人岱ポールと大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/cd01da86c2ba455c290f4cc85d638a2c.jpg)
小岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/6d6943f850e4223ef1c359c8dd802ea7.jpg)
今回は南斜面を直登
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/2daa5fc6f5a208836b2f27c932c65dda.jpg)
仙人岱側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/cc6600bc835c6b6c77f79e84147dc701.jpg)
高度上げると緑も出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/b13a3f26497708eaaa89eba23fb916e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/5376a8025b00930260f195656fb685b1.jpg)
最上部には亀裂も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e8/a6fa2e7d20b6de10628bb9614ada1041.jpg)
火口手前でわずかに雪がきれていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/37aa79662515c50cba96cfb5922d5cde.jpg)
火口越しの山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/30e4f610a1156e4a984f1a3df2760e9f.jpg)
山頂直下から 南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/f67be0be0966cc9905b7a3d32c61b2d5.jpg)
硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/59bcc5cafe7250cf14b6127f3a5c1f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/f65ce935e649e4ad754b5d4589a6e115.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/404ed45ae53b71eed39ef4dcb232a4b9.jpg)
井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/235127e6736a59d83789a6e7e0c19083.jpg)
北斜面へ 登山道を下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/2c3b0d65b7c49c26d23d2cd6b17bc2d0.jpg)
北斜面中腹 井戸岳を正面に見ながら下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/07ad64d8daa9b98b896e28c309d509f7.jpg)
箒場コースへと向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/e3ba237b7bb6000b08a3da48897ae128.jpg)
高田大岳・小岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/fb3ae20852b2a5f0468dffabbc565b87.jpg)
大岳を振り返って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/7fc47bd2e8a6d207ce7291bf05b9b109.jpg)
左手後方に赤倉岳を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/8d7a30c426e058e1f89ff135f04f569f.jpg)
赤倉岳にも亀裂が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/3a88297c25a40fd014085e9e18f5f57f.jpg)
下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/1d8db887baf3d6053c75545dc5ab4576.jpg)
コース(竹竿)から離れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/9a480bf93e8d339f8787e59d0f66ddd7.jpg)
下ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/57d42c2d4bdac5aa139759136f221b10.jpg)
高田大岳が綺麗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/85da7dbc04f8d139266f10de248e7601.jpg)
雛岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/50cffe9bafe7a4dddc35c70cd979c141.jpg)
コースへと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/0a4c2976fb203fef98bd2c354dc50538.jpg)
戻ってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/d33912e9b9eb956ecbb8507d1856e09c.jpg)
下っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/c0ee6795566427e2a95bdb4dadae6f53.jpg)
急斜面を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/e327e3e6de163e6038be7fec44bfa588.jpg)
緩斜面を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/f23b62071cd2723f7046c1b87d084a3f.jpg)
小沢切れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/4763d9bf07c5763c8f402e2d75d90b72.jpg)
さらに進んで ブナの鱗片が凄いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/796a8466cedb3b61bc887d598dc31e04.jpg)
ブナも芽吹き始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/3d6c139e6351693b92d5036632217c85.jpg)
箒場 最後まで滑り降りれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/27902c29b5fd9361737d5f3f3e383833.jpg)
箒場 売店裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/4f3f1cfec64b5596e3fc8c945c0bed27.jpg)
今回も春スキーシャトルタクシー利用で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/cb987d631858a3f39bbe56384c330e3b.jpg)
仙人岱から大岳へは南斜面を直登しましたが雪の残り具合からも、
そろそろ直登は厳しくなっておます。
また火口経由でないと山頂へも行けないです。
北斜面も山頂までは雪はなくスキーを担いで中腹スタートに
箒場へは雪はありましたが、一箇所小沢の雪が無く
スキーを脱いで2ほど歩きました。
箒場へも歩かず行けましたが、雪は少なくなってきています。
春スキーシャトルタクシーは4月末までなので利用は急いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/a5a1f9b71d910a5c5770bdbc070b47a2.jpg)
仙人岱ポールと大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/cd01da86c2ba455c290f4cc85d638a2c.jpg)
小岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/6d6943f850e4223ef1c359c8dd802ea7.jpg)
今回は南斜面を直登
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/2daa5fc6f5a208836b2f27c932c65dda.jpg)
仙人岱側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/cc6600bc835c6b6c77f79e84147dc701.jpg)
高度上げると緑も出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/b13a3f26497708eaaa89eba23fb916e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/5376a8025b00930260f195656fb685b1.jpg)
最上部には亀裂も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e8/a6fa2e7d20b6de10628bb9614ada1041.jpg)
火口手前でわずかに雪がきれていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/37aa79662515c50cba96cfb5922d5cde.jpg)
火口越しの山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/30e4f610a1156e4a984f1a3df2760e9f.jpg)
山頂直下から 南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/f67be0be0966cc9905b7a3d32c61b2d5.jpg)
硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/59bcc5cafe7250cf14b6127f3a5c1f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/f65ce935e649e4ad754b5d4589a6e115.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/404ed45ae53b71eed39ef4dcb232a4b9.jpg)
井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/235127e6736a59d83789a6e7e0c19083.jpg)
北斜面へ 登山道を下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/2c3b0d65b7c49c26d23d2cd6b17bc2d0.jpg)
北斜面中腹 井戸岳を正面に見ながら下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/07ad64d8daa9b98b896e28c309d509f7.jpg)
箒場コースへと向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/e3ba237b7bb6000b08a3da48897ae128.jpg)
高田大岳・小岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/fb3ae20852b2a5f0468dffabbc565b87.jpg)
大岳を振り返って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/7fc47bd2e8a6d207ce7291bf05b9b109.jpg)
左手後方に赤倉岳を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/8d7a30c426e058e1f89ff135f04f569f.jpg)
赤倉岳にも亀裂が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/3a88297c25a40fd014085e9e18f5f57f.jpg)
下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/1d8db887baf3d6053c75545dc5ab4576.jpg)
コース(竹竿)から離れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/9a480bf93e8d339f8787e59d0f66ddd7.jpg)
下ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/57d42c2d4bdac5aa139759136f221b10.jpg)
高田大岳が綺麗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/85da7dbc04f8d139266f10de248e7601.jpg)
雛岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/50cffe9bafe7a4dddc35c70cd979c141.jpg)
コースへと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/0a4c2976fb203fef98bd2c354dc50538.jpg)
戻ってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/d33912e9b9eb956ecbb8507d1856e09c.jpg)
下っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/c0ee6795566427e2a95bdb4dadae6f53.jpg)
急斜面を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/e327e3e6de163e6038be7fec44bfa588.jpg)
緩斜面を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/f23b62071cd2723f7046c1b87d084a3f.jpg)
小沢切れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/4763d9bf07c5763c8f402e2d75d90b72.jpg)
さらに進んで ブナの鱗片が凄いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/796a8466cedb3b61bc887d598dc31e04.jpg)
ブナも芽吹き始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/3d6c139e6351693b92d5036632217c85.jpg)
箒場 最後まで滑り降りれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/27902c29b5fd9361737d5f3f3e383833.jpg)
箒場 売店裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/4f3f1cfec64b5596e3fc8c945c0bed27.jpg)
今回も春スキーシャトルタクシー利用で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/cb987d631858a3f39bbe56384c330e3b.jpg)
仙人岱から大岳へは南斜面を直登しましたが雪の残り具合からも、
そろそろ直登は厳しくなっておます。
また火口経由でないと山頂へも行けないです。
北斜面も山頂までは雪はなくスキーを担いで中腹スタートに
箒場へは雪はありましたが、一箇所小沢の雪が無く
スキーを脱いで2ほど歩きました。
箒場へも歩かず行けましたが、雪は少なくなってきています。
春スキーシャトルタクシーは4月末までなので利用は急いで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます