おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2023年7月8日 北八甲田 毛無岱のようす

2023-07-13 23:50:20 | 北八甲田
ワタスゲの頃



上毛無岱手前でイワカガミ


ゴゼンタチバナ



上毛無岱では


ワタスゲ


見頃でした


ハクサンシャクナゲ


綺麗です


上毛無岱休憩所


丸沼


上毛無岱のネバリノギラン


下毛無岱でも咲いています


チングルマの綿毛と


綺麗に開いたものもあれば


風に流されたものも


ウラジロヨウラク


上毛無岱から


毛無岱階段から


下毛無岱池塘と


下毛無岱のワタスゲ


キンコウカ咲いてきています


イワイチョウは少ないです


下毛無岱から


ツルコケモモ結構咲いています




ハクサンシャクナゲ




下毛無岱から酸ヶ湯間は所々泥あり


湯坂から


ワタスゲが見頃でした。
ネバリノギランも結構咲いていました。
次はキンコウカですが咲き始めで見頃はこれからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7月8日 北八甲田 大岳 井戸岳のようす

2023-07-12 23:16:19 | 北八甲田
ヨツバシオガマ見頃です



樹林帯で咲くマイヅルソウ


南斜面中腹は


ヨツバシオガマが綺麗で


マルバシモツケ咲いています


チングルマは穂の状態のモノが多くて


鏡沼


ツマトリソウ


ニガナ


ミヤマオダマキ


ヨツバシオガマとハクサンチドリ


シラネニンジン


火口の中で咲くハクサンボウフウ


ヤマハハコ


ホソバイワベンケイ


ウサギギク


大岳山頂 ヨツバシオガマと田茂萢岳と前嶽


井戸岳


ミヤマキンバイは少なくなって


チングルマ


北斜面の残雪はわずか


ミツバオウレン


ゴゼンタチバナ


井戸岳から見た大岳


ネバリノギランとミヤマオダマキ


コケモモ


井戸岳火口で咲くヨツバシオガマ




イワブクロ咲いてきています


井戸岳火口と大岳


大岳避難小屋前もヨツバシオガマ綺麗です


大岳・井戸岳共にヨツバシオガマが見頃です。
ミヤマオダマキなど少なくなってきていますが
ハクサンボウフウやウサギギクなどはこれからです。
井戸岳のイワブクロもこれからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7月8日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2023-07-11 23:20:50 | 北八甲田
花の仙人岱



酸ヶ湯から見た大岳


緑のトンネルの登山道を


足下で咲くニガナは点在しています


泥道あり


アカモノ


地獄湯ノ沢下部から見た南八甲田


緑が綺麗です


橋の手前を歩きやすいように斜面を削っていました


地獄湯ノ沢上部で咲くゴゼンタチバナ


地獄湯ノ沢上部


マルバシモツケ綺麗です


コケモモ


ハクサンボウフウ


仙人岱手前から


ベニバナイチゴ


仙人岱で咲くヨツバシオガマ


ハクサンチドリ


ミヤマリンドウ


ハクサンボウフウ


ウラジロヨウラク


ギンリョウソウ


マイヅルソウ


ツマトリソウ


ハクサンシャクナゲ


水場は木枠下から出ていますが少ないです


仙人岱のミヤマキンポウゲは小岳分岐より上部で


チングルマも見頃 小岳分岐付近から








イワイチョウ


ヒナザクラは池塘付近で








イワカガミ


ショウジョウバカマも咲き始め


ミツバオウレン


仙人岱上部から残雪と小岳


仙人岱は小岳分岐上部の残雪も解けてチングルマ・ヒナザクラ・ミヤマキンポウゲ見頃です。
水場付近はハクサンボウフウやヨハクサンチドリハクサンチドリ、ミヤマリンドウ見頃です。
梅雨の真っ只中で足下はドロが多めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7月7日 岩木山のようす

2023-07-09 23:07:19 | 青森県内の山
ミチノクコザクラ綺麗です



スタートはリフトで


リフト下は


ハクサンチドリが咲いています


追子森・西法師森方面


九合目から


マルバシモツケ


ハクサンチドリ


ミヤマキンバイ


イワヒゲ


種蒔苗代


ミチノクコザクラ咲いています






鳳鳴小屋前から


急登


山頂下から


ミヤマキンバイ




岩木山神社奥の院


赤倉尾根方面


百沢方面


九合目・鳥海山方面


山頂トイレと避難所


避難小屋の中


下って


下り九合目からは登山道 ズダヤクシュ


マイヅルソウ


ニガナ


八合目駐車場上で咲くハクサンチドリ




付近で咲くベニバナイチヤクソウ


ヤマオダマキ


嶽地区にいた猿


ハクサンチドリは、八合目周辺やリフト下で結構咲いています。
ミヤマキンバイもピークを過ぎ登山沿いは静かになった気がします。
ミチノクコザクラは鳳鳴小屋から種蒔苗代方面へ少し行った所が見頃でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7月5日 北八甲田山麓 田代平湿原のようす

2023-07-06 19:02:29 | 北八甲田
キンコウカ咲いてきました







まだ咲き始めです


サワラン咲いてきました


コバノトンボソウ


トキソウはピーク過ぎ




ニッコウキスゲもピーク過ぎ


ツルコケモモ


トンボ




スイレン


ニガナ


ズダヤクシュも少なくなりました


龍神沼


キンコウカ咲いてきました。
トキソウやニッコウキスゲは少なくなりました。

箒場のヤナギランはこれから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする