今日のようす

日々のニュース、思い事、感じた事を書く。
株価は、日々の天気予報。

時々 断捨離

2022年03月23日 | 株式

BSの番組で「断捨離」

地上波では、「家について行っていいですか?」

( これは人生を感じさせるいい番組 )

を見ている時

感心するほど、足の踏み場もないぐらいに、物が散らばっている場合がある。

番組をみて、やらないといけないと思い行動するが

部屋から部屋に移動するだけの場合が多い。

本当の意味は、捨てないといけない。

でも、いつかは使える、もったいないとコソコソと隙間に詰め込む。

悪い癖。

賞味期限があれば、捨てるにも捨てやすいがなかなか!!

その積み重ねが、大切な生活空間をなくしている。

そこで基本は下記内容だ。

 

断捨離の思想[編集]

「断捨離」のそれぞれの文字には、ヨーガの行法(ぎょうほう)である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)に対応し、

  1. 断:新たに手に入りそうな不要なものを断る
  2. :家にずっとある不要な物を捨てる。
  3. :物への執着から離れる。

という意味がある。