今日のようす

日々のニュース、思い事、感じた事を書く。
株価は、日々の天気予報。

シオノギ 買ってみた。

2021年08月25日 | 株式

トヨタの心配は薄れた。

維持率も回復したので

塩野義製薬を買ってみた。

高値更新銘柄で、

コロナの薬を来年3月に発売するとのこと。

それにしても「コロナ」恐ろしい、地球外生命体といえるような

遊びで買ってみた。

今一番、多くの人が関心を持っている。

下記、10時頃、成り行きで

小遣いはできるか?

注文
番号
注文状況 注文種別 銘柄  コード  市場 取引
関連
番号
取引
預り/手数料
注文日
注文期間
注文株数
(未約定)
執行
条件
注文単価
現在値

条件

約定 市場 約定日時 約定株数 約定単価
4297 完了
(全部約定)
通常注文 塩野義製薬   4507    東証 取消
訂正
--
信新買 (6ヶ月)
特定 / S
21/08/25
21/08/25
1,000 成行 --
6,989
約定 東証 08/25
10:03:26
200 6,988
約定 東証 08/25
10:03:26
800 6,989

 ページ /1


株は、魚釣りと同じ

2021年08月24日 | ニュース

これぞと思ったとき釣り上げる。

株も、いつまでも上がる銘柄は少なくなった。

利益が出会た時、利益確定の売買をしないと。

 

何のために株に投資するのか?

私は、銀行に預金しておいても利益が得られない。

そして、日々の経済を身近に感じたいことと

予想が当たり、利益を得ること。

その利益で好きなものを買い、食べる。

便利だから、Amazonで興味ある商品をたくさん買った。

そう簡単には儲からないが、すくなくとも銀行に預金しているより

はるかにいい、楽しめ、苦しみ、株の平均的な利率にあると思う。

昨日、冷蔵庫の冷え方が悪いので10年保証で買った電気屋に電話した。

そのご、日立のサービスから電話があった。

通常の修理なら10日後になります。 (今回は2日後)

驚いた。

次からは日立の家電は買わないと思った。 (株も)

 

 

 

 

 

 


トヨタ ひと安心

2021年08月23日 | ニュース

売られすぎたトヨタ。

日本を代表する大きな、安心感がある会社の株が

9月に、きり上げてくると思う。

下落の要因は、9月度の生産計画を40万台減少との記事。

9月度だけですよ。

会社は計画の変更なし。

全く予想外の下げでびっくりした。

多分、ヘッジファンドの仕掛け的な売買である。

いろいろな投資信託などの代表銘柄、株以外でも大きく下げたことになる。

株式の売買の時、基本においている銘柄。

9月度、株の配当権利と株に有利な分割がありますよ。

配当金も高い。

期待銘柄です。

 


トヨタ 戻り鈍い

2021年08月21日 | 株式

アメリカの株が上がった。

でも、トヨタの戻りは鈍い。 4%下げADRは2%戻り。

少しは安心、でも日本株だけが年初来安値

トヨタは控えめな会社で、石の上をたたいて渡る慎重さ。

ADR特集 ADRの仕組み~ADRは株なの?

ADRについては、ややこしいので、ネットで調べてください。

トヨタ半導体の不足と

ここにきて部品(ユニット)の不足も出てきている。

コロナの影響はどこの会社も一緒。

トヨタは、PERも安定していて、約10%と低い。

一般にPERが高いと利益に比べて株価が割高、低ければ割安であるといわれます。
当期純利益は、会社が1年間の営業活動で株主全体にもたらした利益で、この中から配当が支払われ、残りは株主の資産(純資産)として蓄えられていきます。それを1株当たりで表したのが「1株当たりの当期純利益(=1株益)」です。

img_word_per.png

例の場合、A社が1株益100円を10年間継続すれば100円

 

ADR・PTS株価一覧ADR主要銘柄一覧
業種 Code 企業名(詳細ページへ) ADR-東証 ADR ADR ¥ ADR % ADR v PTS PTS 東証 東証 東証 %
8 4502 <input name="Cb" type="checkbox" value="4502" /> 武田薬品工業 +0.14% 08/20 3,663 ▲0.54% 965,114 23:51 3,665 08/20 3,658 ▼0.41%
16 6758 <input name="Cb" type="checkbox" value="6758" /> ソニーG +0.95% 08/20 10,721 ▲1.07% 417,501 23:43 10,720 08/20 10,620 ▲0.14%
17 7203 <input name="Cb" type="checkbox" value="7203" /> トヨタ自動車 +1.40% 08/20 9,040 ▼2.31% 446,766 23:53 9,020 08/20 8,915 ▼4.09%
17 7267 <input name="Cb" type="checkbox" value="7267" /> ホンダ +1.58% 08/20 3,272 ▼3.06% 1,974,210 23:57 3,275 08/20 3,221 ▼4.84%

またまた トヨタ 大幅安

2021年08月20日 | 株式

トヨタを信用で買った。

予想とは全く逆で、大きく売られた。

で、損切もすっきりしないので金利を払っても、様子見とした。

信用の維持率も低下、危険な状況である。

安心して買える株だったのに、いとも簡単にここまで下げるか

どこかの年金のファインドが買う期待をしている。

少しの、辛抱ガマンガマンか?

海運株などがこのように下げるのなら理解ができるが

まさかトヨタがこのようになるとは、おもっても見なかった。

複数のアナリストもびっくりしていた。