嵐 「享保日記」享保十六年八月廿八日 天気編
2019年3月17日 日曜日 天気 晴
「享保日記」 享保十六年八月廿八日
「享保十六年八月廿七日、夜中つよき風雨、近年無(V)之嵐也。初ハ辰巳嵐ニ有(V)嵐ニ有(V)之處、夜明テ雨ニ成。塀、芦垣、壁等大分破損。御城ノ塀よほど損、土手も少崩ル。廿八日四時止。多ノ雨ニ無(V)之ゆへ、中川少計水出ル。仙波不(V)出。町家ニハ潰家有(V)之。」を検証する。
「テータ変換」
年月日 享保十六年八月廿八日 → 1731年9月28日
場所 水戸 → 水戸
天気種類 四時止。多ノ雨ニ無(V)之ゆへ、中川少計水出ル。仙波不(V)出。町家ニハ潰家有(V)之。 → 大雨午前10時止む。那珂川洪水。千波湖は出水しなかった。町家潰れ家有。
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)
享保十六年八月廿八日 → 1731年9月28日
弘前 小雨
八戸 雨
盛岡 雨
日光 晴(雨)
東京 曇(大雨)
八王子 晴
鯖江 雨
伊勢 晴
池田 晴(俄雨)
津山 晴
鳥取 雨
諫早 晴
古天気学データベース(KTDB)
弘前 曇 辰の刻過ぎ雨 それより止む
「検証結果」
年月日 享保十六年八月廿八日 → 1731年9月28日
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有
場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無
天気の種類 嵐
「データ整理」
享保十六年八月廿八日 → 1731年9月28日
弘前 小雨
弘前 曇小雨
八戸 雨
盛岡 雨
日光 晴(雨)
水戸 大雨
東京 曇(大雨)
八王子 晴
鯖江 雨
伊勢 晴
池田 晴(俄雨)
津山 晴
鳥取 雨
諫早 晴
「検証結論」
八月廿八日(1731年9月28日) 日光の天気は、晴(雨) 東京の天気は 曇(大雨)
で、水戸の天気は、午前10時頃大雨
止む。那珂川洪水し、千波湖は出水無しです。
昔の天気は大変面白いですね。
茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。