「享保日記」享保九年六月廿六日 天気編
2016年7月17日 日曜日 天気 曇
「享保日記」享保九年六月廿六日
「享保九年六月廿五日、廿六日両日共大雨也。雷も少々有り。両日共風ハなし。廿六日晝過より中川(那珂川)水出。馬場邊水上り、往来とまる。夜中より水引也。辰巳風ニも有(V)之候ハヾ、去年ほどの洪水ニも可(V)有(V)之候へ共、風なきゆへさほどの水ニハ無(V)之。仙波(千波湖)水よほど出ル。紺や丁水上ル。是ハ廿六日夜中より廿七日晝時最中出ル也。」を検証する。
「テータ変換」
年月日 享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日
場所 水戸 → 茨城県水戸市
天気種類 両日共大雨也。雷も少々有り。両日共風ハなし。 → 大雨 雷少々 風無 昼過ぎより那珂川洪水夜中止まる。
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)
享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日
弘前 小雨
八戸 雨
盛岡 雨
日光 曇
東京 雨
八王子 雨
伊勢 晴
京都 晴
池田 晴
津山 晴
鳥取 雨
諫早 晴
古天気学データベース(KTDB)
秋田県由利本荘市 石沢川氾濫、田畑の作物に被害多し
「検証結果」
年月日 享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有
場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無
天気の種類 大雨 雷少々 風無 昼過ぎより那珂川洪水夜中止まる。
「データ整理」
享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日
弘前 小雨
八戸 雨
由利本荘 洪水
盛岡 雨
日光 曇
水戸 大雨雷少々 無風

東京 雨
八王子 雨
伊勢 晴
京都 晴
池田 晴
津山 晴
鳥取 雨
諫早 晴
「検証結論」
六月廿五日(1724年8月13日) 日光の天気は、曇
東京の天気は、雨
、水戸の天気は、大雨
で雷少々
風無の模様です。
昔の天気は大変面白いですね。
茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。
2016年7月17日 日曜日 天気 曇

「享保日記」享保九年六月廿六日
「享保九年六月廿五日、廿六日両日共大雨也。雷も少々有り。両日共風ハなし。廿六日晝過より中川(那珂川)水出。馬場邊水上り、往来とまる。夜中より水引也。辰巳風ニも有(V)之候ハヾ、去年ほどの洪水ニも可(V)有(V)之候へ共、風なきゆへさほどの水ニハ無(V)之。仙波(千波湖)水よほど出ル。紺や丁水上ル。是ハ廿六日夜中より廿七日晝時最中出ル也。」を検証する。
「テータ変換」
年月日 享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日
場所 水戸 → 茨城県水戸市
天気種類 両日共大雨也。雷も少々有り。両日共風ハなし。 → 大雨 雷少々 風無 昼過ぎより那珂川洪水夜中止まる。
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)
享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日
弘前 小雨
八戸 雨
盛岡 雨
日光 曇
東京 雨
八王子 雨
伊勢 晴
京都 晴
池田 晴
津山 晴
鳥取 雨
諫早 晴
古天気学データベース(KTDB)
秋田県由利本荘市 石沢川氾濫、田畑の作物に被害多し
「検証結果」
年月日 享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有
場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無
天気の種類 大雨 雷少々 風無 昼過ぎより那珂川洪水夜中止まる。
「データ整理」
享保九年六月廿六日 → 1724年8月14日
弘前 小雨

八戸 雨

由利本荘 洪水

盛岡 雨

日光 曇

水戸 大雨雷少々 無風


東京 雨

八王子 雨

伊勢 晴

京都 晴

池田 晴

津山 晴

鳥取 雨

諫早 晴

「検証結論」
六月廿五日(1724年8月13日) 日光の天気は、曇




昔の天気は大変面白いですね。
茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます