15日朝、家の前が凍っていました。
車にチェーンを取りつけるのが面倒で電車通勤。
来る電車も遅れていて、乗換えにも手間取り、通勤に結構時間が掛かってしまいました。
さて、先週木曜日に和歌山で訪問したところのことでも、今頃アップ。
朝食後、和歌山電鐵で 貴志へ。
元祖動物駅長の たま がいる駅です。駅長から、スーパー駅長へ、更に今では執行役員だそうな。
勤務時間は 9時から5時まで、日曜日は休日だそうで、訪問する方ご注意ください。
おばあちゃんねこですので、寒い日は執務室に御篭もりしていることが多いようです。
さて、この線に乗るのは何年振りでしょう ?
南海時代に湘南フェースの電車に乗った記憶があります。
今回乗ったのは いちご電車。
おもちゃ電車、たま電車とともに編成毎に意匠を凝らしたものです。
乗車するとシートもいちご柄でした。
貴志駅は外観もねこです。
猫に頭が上がらないでしょう。
たまちゃん、落ち着きがなくて、写らん。
デジイチで取りたいです。
コンデジだとシャッターが切れるまでもどかしくて。
ようやく少しだけ止まった。
3時には新幹線に乗りたいし、もう一箇所訪問したいしで、次の電車で帰りました。
これで和歌山へ向かえば、105系に乗れますし。
さて、ホーム端で運賃支払った後どうやってJRの改札を出るのかと思ったら、チケットをくれて、これで自動改札を通れました。