実況列伝 2016

飯塚ミッドナイトは5月から

獅子舞岳

2011年01月13日 | 九州の名所

この山は前原市にある、雷山という山です。 なぜ?山なのか・・実はあるフレーズの山が、この山の右手にあるのです。


この山がその山です、”獅子舞岳”という山です羽金山と隣接してますが、私がフレーズの素材にした山なんです。獅子は乱舞する”というフレーズはこの山をヒントに考えました。レースが終わると近くの山岳や遠くの山岳にチョクチョク行きます。

学生時代に良く、山登りに行きましたね。で・・・今日も来てます、精霊の住む山にね

そうそう・・久留米のタナカさん・・競輪の実況は小倉のミッドナイト先発を指示されましたが急遽、変更されました。 そこで久留米ナイターの指示だったみたいですがこれも変更・・・この業界は・・蜃気楼を見ているようで・・

オート・ゲームも・・着ボイスも・・・全てシャット・アウトの厳命なんですよ・・・

ただ・・・これだけは・・・言えます・・彼方達の期待は決して裏切らない・・ってね・・


吹雪

2010年12月16日 | 九州の名所

朝方、7時ごろ佐賀県を通過中・・山が雪で見えません。【長崎道】

で、伊万里の国見峠はご覧の通りです、

山を下ると、景色一変ですね・・今日は積もるかな・・なぜ、そこにいるかって・・ですか? 明日、記載しますね。


寒いすね~!

2010年12月09日 | 九州の名所

朝方、佐賀市に仕事でGO~って行ったらご覧の様に山間は薄っすらと積もってまんがな・・・マジ・・この後、あの山手をぐるりと廻って伊万里まで行きましたがこちらも雪景色すわ~九州でも積もりまっせ!

伊万里から二丈経由で福岡に先程もどりましたが、二丈海岸沿いに、何時もいる、波乗りサ~ファ~のお兄さん達もさすがにいませんね、この後大分まで行かなければなりませが、あそこも積もっているだろうな~と今思っています。

最近コメント記載、ご丁寧にありがとうございます、全て目を通しておりますので答えるだけ勤めてお答えしておりますのでよろしくね!

納得いくレースって記載がありましたが、彼方の言いたい事は良くわかりますよ。試走出すけど連がらみしない、後ろでモタモタって最近良く見ますよね。調子が悪いのか?敢闘精神を疑う選手はいますね、基本的にどう走るかは選手が決めることですから、ただ敢闘精神は貫かなければならないのが公営競技です。手抜きは許されない行為と位置づけられています。

選手も一生懸命、力を出しているにもかかわらず結果を出せない事も又あるんですよ。 そんな現象は無論、ファンにはわかりませんし、車券の対象外になりますから、ファンにとっては外れればムッカ!ときますよね。 最初から試走だすなよ!強気のコメントはどうなったん?なんてありますよね? 

そんな流れは私も同じ考えを持つ事もありますよ、しかし、敢闘精神は貫かなければならないのがこの世界なんです、わかりますかね、この違いを?全力出走を心がける者と、たとえそうでも結果は走らないとわからない現実!そして未来の予測に賭けるファンの車券の行き先ですよ、二極の要求が一つのレースで篩(ふるい)いにかけられ、同じ要求が同一視するか、しないかの違いで怒りと喜びにわかれるんです。

私なんか何時も競艇で怒ってますけどね・・・ムッか!ってね・・少し長くなりました。又この件は書きますね。


朝から雨ですよ

2010年11月22日 | 九州の名所

窓からの景色ですが、紅葉が又一段と進んでますね、深まる秋を感じます。

今日も朝からカチ、カチやってます、食事中ですか? 根元をホジホジしてます。

拡大~してます、腹と背が白いです。かちがらす君

山鳩も何故か一緒です、昆虫やミミズが朝から出でくるんでしよう。

出すの忘れてました、この間の月夜の、もう一枚!フラッシュ焚いたら、こんなふうになりました、幻想的すわ~秋が一段と増す、九州です。

あっ! これも忘れる処でしたよ、これは大村ボート場近くの場外発売所ですね、旧パチンコ屋を改装してます、飯塚場外も多分こんな感じですか・・・・来年3月の鹿児島が楽しみですね。

質問その1  はっしーさんへ

う~ん、難しい質問ですね、競輪界と言うか公営競技、初の試みですからね、批判も多いようですが、(ファン、客を入れない電話投票メイン16万会員となりますからね、今ですらファンは場内に疎らですしね、それも夜半、開催となりますし、)はて・・?

どうなるか、ですよ! 久留米競輪も来年からナイター開催が控えてますしね、ただ、ナイター開催は(ミッドナイトも含め)新しい試みですし、まだまだ、これからの伏線とでも言っておきましよう。 私も内容まではわかりませんが、情報が彼方達に届くのは必然性からでしよう。

この流れはいずれ・・はっしーさん、彼方が脳裏で感じている方向へ進むのか、逆かは・・今は何とも言えない状況でしょうね。

私がどう思うかでしたね・・・この流れは変わらないでしよう。

彼方の期待しない答えかもしれませんが、今言えるのはここまでです。