goo blog サービス終了のお知らせ 

実況列伝 2016

飯塚ミッドナイトは5月から

休日のひと時

2011年01月31日 | 回顧録&日記

こんにちわ、宮本です。

今日は久方ぶりの休みなんですよ、と言っても午前中のみで、間もなく別件の仕事で福岡を離れますが、ぶら~と近場を散策してきました。

上の写真は手前が福岡ドームで真ん中が旧日航ホテル、さらに向こうの塔は福岡タワーです。

で・・・反対側から見ると、ご覧の景色で・・左側が塔です。左手の丸いのがドームです、飯塚オートに来られても…帰りは博多も見てくださいね。

飯塚にホテルを取らずに博多を中継にされると更に観光も楽しめますよ。博多から飯塚ならバスか電車で1時間ほどで着きますしね、観光案内をしてやりたいところですがそうも行きませんので、飯塚に来られるときはこのブログに記載していただければ季節の観光地を書き込みますよ。

宮崎地方は現在、交通規制されている所もあります(噴火で・・・)気をつけてくださいね、宮崎観光なら様子見ですね。

来年の飯塚オートは(4月以降)SG開催はおそらくありません、残念ですが・・その代りに○○○が予定されていると聞きます。その他、色々とあるみたいですが秘密です。


1996年開設記念 その2

2011年01月30日 | 回顧録&日記

見えはすれど・・幻惑の如く・・隠れる・・月

 1996年の開設記念もその4日目をむかえ、準決の4レースが行われています。G1戦線に初めてその名を刻む事になるであろう、男・・・まだ、この時はその姿は見せない、いゃ・・その振動は静かに来ていたのかも知れない。

準決8レース1着浦田信輔 ミラクルレオ 10ハン 試走3.34 上がり3.392

        2着岩田行雄 ギア       20ハン 試走3.34 上がり3.407

準決9レース1着島田信廣 ウォリアーズ 10ハン 試走3.30 上がり3.418

        2着植木常男 ビーム     10ハン 試走3.34 上がり3.424

準決10レース1着中村政信 トーマス   20ハン 試走3.33 上がり3.413

         2着桝崎正 TRタック    20ハン 試走3.36 上がり3.420

準決11レース1着片岡賢児 Sデルフィン 20ハン 試走3.31 上がり3.388

         2着片平巧  キブロワイト 20ハン 試走3.31 上がり3.391

上記の8名が優出している、で・・・優勝戦1996年2月28日 4100m

優勝戦0組は浦田信輔 植木常男 片岡賢児 桝崎正 10組は岩田行雄 中村政信 島田信廣 片平巧の並びです。

怒涛の発走が火蓋を切る、片岡賢児が持ち前のSを炸裂内の2名を飲み込み他の追随を許さない・・10組から・・それでも、ある男が混戦の凌ぎから抜け出す、すぐ後方には船橋3強が追撃してくる、一瞬の油断が命取りになる、前には逃げる片岡賢児、ほんの数メータである。

それでもこの男はアクセルを緩めない、絞る・・アクセルを・・虎は決してあきらめない。 そう・・中村政信の追撃である・・疾風片岡も又負けてはいない、トップは譲らない・・試走3.31 上がり3.378で逃げた。

片岡賢児の優勝・・中村政信2着試走3.32上がり3.372の結果です。僅か0.006・・・凄い!

この決着がある男の闘争本能に火を付けた、この年のダイヤモンドを火に染める。

 

 番外通信・・・サッカーアジア大会制覇おめでとうございます。福岡サッカー協会のみなさんおめでとうございます。


1996年開設記念

2011年01月30日 | 回顧録&日記

この当時、地元飯塚の覇をかけて熾烈な争いが起きていた、21期の片岡賢児と19期中村政信の両雄である。この2人が、その冠をかけて直接対決するのがこの39周年記念(1996年)であった。

むろん、外来選手も船橋からは島田信廣、片平巧、岩田行雄、の3強・・伊勢崎の田代佑一・・も当然参加している。

浦田信輔も初日の第4レースに出場している、吉田幸司21期(川口)の10前の40ハンデから上田忠臣(wsマヤ13期、飯塚)に続いて2着です、同期からは重富宣孝(ウルフェン)がこの後の第5レースに出ている、こちらも初日は2着です。

8Rは1着から上野秀俊2着には今、飯塚で解説をされている松田英之さんが入線し、3着に船橋の島田信廣が驚異の試走3.35上がり3.400で(この初日の1番時計をマークしている)主力の地元中村政信(トーマス)は第10Rで40ハンから試走3,34上り3,424で1着です。

その中でも注目は船橋の片平巧で試走3.31上がりが3.413で地元の巧者である吉田光の0逃げを封殺している。

2日目は雨で6Rで浦田信輔(ミラクルレオ)40ハン試走3.74上がり3.748で1着雨巧者の二田水潤太郎(MRゲッター)30ハン、3着試走3.74上がり3.812を押さえての勝利ですから今の湿成績とは思えません。

以下は9Rの前山繁樹の1着、同レースの片岡賢児Sデルフィン30ハン3着、片平巧(キブロワイト)40ハンは6着という成績です。

11Rのスーパードリーム戦は圧巻!島田信廣(ウォリアーズ3)が捌き、試走3.68上がり3.726で快勝してます、中村政信は3着、伊勢崎の田代佑一(モンスター)は6着ですね。同レースで吉田幸司が反妨、田中守が他落です。

3日目(晴走路)なんですが、9Rで中村政信と浦田信輔が激突してます、1着中村政信40ハン試走3.32上がり3.392浦田信輔30ハン試走3.36上がり3.444で4着なんです、2着は坂梨高行(キララ)3着は大和章義(ソルフィ)。

片平巧は10Rで2着、1着は高橋佑一(川口20期セイレーン)です。

最終レースの11R特別選抜戦は岩田行雄20ハン試走3.29上がり3.404で1着、同2着は島田信廣、試走3.31上がり3.407で3日目を終えてます。

39周年後半に続く・・・

 

そうそう・・今日は新鋭王座の優勝戦ですね、載せておきます。

1-2ではないでしょうか、穴は4の捲りから6の絡みかな・・荒れる可能性は少ないのではないでしようか。

 


期待に応える男

2011年01月28日 | 回顧録&日記

連複1番人気・・連単2番人気・・3連単は付きましたね。

おめでとうございます。浦田信輔選手!

何時にも・・淡々と応える浦田信輔・・ファンのみなさんから・・勝ったら笑えよと・・一言で少し・・緊張がとれましたね。

ねっ!・・超抜エンジンでしたでしよ。

2月3月と遠征って言ってましたね、地元は少し寂しいけど、他場でもピンで頑張ってください。   パンジャA

今節のご来場、CS受信、誠にありがとうございました。

フォトチャンネルにも多数写真があります(優勝戦風景)