エゴノキの白い実が可愛く雨に濡れていました
でものんびりと涼みながら…ゆったりした時間を過ごしました(^^)
カノコユリは香りが少ないみたいで昼間見てる時はほとんど感じないけれど、夜に見てるとほのかに香ってくる
ママんはいつも明石焼きを頼みます(^^♪
明石焼きって、いえではなかなか出来ないし、『たまご焼き』って言われる位、出汁溶き卵の生地がふわふわ~♡な明石焼き
杏乗せ杏仁豆腐(笑)どこまでも杏~♡
雨ばっかりで鬱陶しい季節だけど…雨粒を乗せた植物たちは嬉しそう?(^^)
植物たちや生き物にとっての命の水、多すぎると災害に
毎年この時期に起こる豪雨災害…地球温暖化により規模が大きくなっていると感じます
環境破壊へのしっぺ返し…
命の水
恵みの雨であって欲しいですね
今回の熱海の災害も酷いです
被災した方達に…安堵できる日が早く訪れますようお祈り致しております
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
雨が止んで夜のお散歩に
夜なのであんまり写真がありません(^_^;
(しかもブレブレ~ww)
でものんびりと涼みながら…ゆったりした時間を過ごしました(^^)
植物たちも昼間見る顔もは違う顔
アガパンサスは一つ一つの花を見たらユリみたい(^^) 香らない小さなユリの集まり???(^^)
👇🏻こっちは本物のユリ
カノコユリです(^^)
カノコユリは香りが少ないみたいで昼間見てる時はほとんど感じないけれど、夜に見てるとほのかに香ってくる
夜に香り立つ花って結構ありますが、夜に活動する蛾などの虫に合わせて、夜に匂い立つ仕組みらしいですね
( ꇐ₃ꇐ )
相手に合わせるとか、植物にもちゃんと心があって、色々考えての事なんでしょうか…
不思議~。
夜香る花に白っぽい色が多いのも、暗い夜に白く浮き出す演出なんだとか…
八重咲きのクチナシ
夜香る花に白っぽい色が多いのも、暗い夜に白く浮き出す演出なんだとか…
八重咲きのクチナシ
クチナシも夜にうんと香ります
暗い闇から白く浮き出る姿や、どこからともなく漂う甘い香りはそれだけでミステリアスでロマンティック
暗い闇から白く浮き出る姿や、どこからともなく漂う甘い香りはそれだけでミステリアスでロマンティック
…という事は…白猫姉妹も夜香る?!?
…わけないけどw
夜活派であることは間違いなさそうね(笑)
(๑´ლ`๑)フフ♡
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡
いつもは家で焼くけど(タコパ大好き♡(≧◡≦))
たまにどうしてもお店のが食べたくなるたこ焼き(笑)
我が家のたこ焼き、家族のこだわりもあってかなり美味しいと思うけど、お店のはまた全然違うたこ焼きを食べる感覚です🐙
だから、あえて我が家のたこ焼きとは違うタイプのお店が推しなんです(^^♪
という事で。関西代表で関東でも頑張ってくれている『くくる』さんにいつも行ってます(^^)
我が家のたこ焼きは外カリ中とろのグラタンタイプ(*^^)v
『くくる』のたこ焼きは、どちらかというとふわふわ
(*^ω^*)
普通のたこ焼き👇🏻ももちろんですが…
ママんはいつも明石焼きを頼みます(^^♪
明石焼きって、いえではなかなか出来ないし、『たまご焼き』って言われる位、出汁溶き卵の生地がふわふわ~♡な明石焼き
三葉が入ったお出汁につけて食べます(^^)
ママんはたこ焼きソースをかけてから出汁に浸して食べる派です(*^^)v
ママんはたこ焼きソースをかけてから出汁に浸して食べる派です(*^^)v
くくるさん、以前はたこ焼きも木の板の上に、出汁も陶器の器で出てきてましたが、コロナのご時世でか?容器が使い捨てに変わっていました…
味気が無いですが…仕方がないですね(´+ω+`)
これはこれで可愛いタコちゃん(・∀・;)
帰宅して…おやつは杏のコンポートを乗せた杏仁豆腐~♡
目玉焼き(生卵?w)に見える…(笑)
杏乗せ杏仁豆腐(笑)どこまでも杏~♡
豆乳仕立ての杏仁豆腐です(^^)
(灬ơ₃ơ)ノ〜♡
朝から蒸し暑く💦
そんな時は夜の散歩が
気持ちいいですよね(*´∀`*)
ラムネちゃん&きーちゃんも
夜にいろんな形をした花々を見れて、
ステキです☺️
…自分も出汁派(*≧∀≦*)
明石で働いていた時は、
明石焼きを食べまくっていました😆
出汁は優しくいいですよね☺️
今日もステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
「くくる」のイートインで明石焼きがあるのですね~。知らなかったです。
でも、行ったらやはり、たこ焼きラインナップの方食べてしまうかなぁ・・。
ラムちゃん、キーちゃん、夜に、フェロモン放出してたらスゴイですね~。
だしよりソースのほうが好きで食べてます
たこ焼きやお好み焼きは
研究してかお店よりも美味しく出来る人いますよね😊
特に関西の人は
〘うちのたこ焼き〙レシピ持っているみたい😋
大昔…震災前(^^;)三ノ宮のそごうの地下にあって、
よく買い物のついでに母と食べました(^_^)
明石焼きは、たこ焼きとは全然別物で、お出汁と三つ葉の香りが良いですよね〜♡
タコさんプラスチック皿、なんか…んんーな感じもしますが、
これはこれで可愛いかも(^○^)お店の方も考えられたんでしょうね〜
たこ焼きLOVE💕です。
オタフク製のたこ焼きソースを使っていますが、道頓堀に遊びに行った時の明石たこ焼きが美味しくて忘れられないです。
くくるさんは電車で行かないと残念ながら近所にないので、何処か近くに行ったら食べたいですね、お皿も可愛いです。
あの出汁で食べるの、美味しいですよね♪
焼きたてを熱々のだしなので、何回火傷しそうになったことやら、でも美味しいです😄!おうちの場合は、たこ焼きをだしで食べることも😄!
でもその水も集まりすぎると、大変なことになります。
地球温暖化も人間のせいだし、今回の熱海の災害もニュースを見ていると、山の上の盛土の仕方に問題がありそうってやってました。
人間が山の地形をいじくったせいで起きた災害の可能性があるって事ですよねぇ。
環境破壊のしっぺ返し、本当に怖い。
夜に香りが強くなる花もあるんですね!
というか、花って咲いたら1日中香ってるのかと思ってた(笑)
夜行性の虫もいますもんね!
自然界ってほんと良く出来てるなぁ。
くくる、以前大阪で行きました~。
とっても美味しいたこ焼き屋さんですよね!
あ~、大阪でタコ焼き食べたい。。。
お昼にはわからなかったもの、香りなど
夜のほうが香りを感じる植物など、面白いね
ここにいるよって主張しているみたいだね
タコ焼き好き~
近くに関西のお店があります♪
明石焼きはたま~にかな?
そうそう、豆乳グルト見つけました。
なんといつものを買うその少し先に売り場があったわ
目的のもの以外目に入らないらしい(;^ω^)
こんばんは✩.*˚
今日はこちらも蒸し蒸ししたお天気でした。
雨が続いているので、姉妹もグズグズだったりしますが、雨のやみまにちょっとだけでも外をグルッと一回り…それだけでリフレッシュになるようなので助かります(^^)
夜見るものって、昼間見た感じとは全然違っていたりするので、ちょっとワクワクしながらのお散歩です。視界が限られるので、五感の中の嗅覚や聴覚が敏感になるかもしれません(*^ω^*)