今日は何してすごしてる。

中年男の生活を紹介
>家庭菜園ログ
>ライフイベント、エピソード
>イトシのヨロン
>楽しいナンチキ会

今日も、小春日和です。

2008-12-11 | Weblog
2008年12月11日 木曜日
天気:晴れ
気温:9to19度
今日も、小春日和です。

○  0740朝食
残り物の味噌汁を温めて朝食です。
やっと鍋は空になりました。

○ 昼食
解凍した烏賊と野菜で味噌汁を作り昼食です。

○ 散歩
今日も、絶好の散歩日和です。
1650から、何時もの川沿いのコースで、
7500歩/6kmほど歩いてきました。

帰宅するころにはすっかり暗くなっています。
近所の歯医者さんのクリスマスの飾りつけが素敵です。

○夕食
1820 味噌汁の残り物を温めて夕食です。
残り物というよりも、二日分まとめて作っています。

○アキ
元気ですが、オシッコを漏らす間隔が短いので、
結構たいへんです。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
白菜を収穫して、昼食の味噌汁の具にしました。
やっぱり、採りたては旨い。

アキは、散髪でボイッツシュです。

2008-12-10 | Weblog
2008年12月10日 水曜日
天気:晴れ
気温:12to19
今日も快晴です。

○ 0730朝食
昨日の味噌汁に鶏肉を入れて煮なおし、朝食です。

○アキのデイケア
0905 病院からアキを迎えに来ました。
行く前は行かないとゴネテいたが、
迎えが来ると、素直に車に乗り込んで出発です。

アキは、何時もの時間に元気に帰宅しました。
散髪していただいたので、頭が小さく見えます。

○ 1330昼食
朝の残り物の味噌汁を煮なおして昼食です。

○ 散歩
今日も絶好の散歩日和です。
何時もと反対に川沿いのコースを下流方向にをたどって
帰宅しました。

○ 夕食
残り物の味噌汁を煮直し、買ってきた鰹の刺身をオカズに夕食です。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。

アキは、オシッコ漏らしすぎです。

2008-12-09 | Weblog
2008年12月9日 火曜日
天気:曇りのち晴れ
気温:12to17

○  0740朝食
食パンをフライパンでトースト、烏賊を煮付けて朝食です。
パンには、庭の柿の実で作ったジャムを塗っています。

○ 1230昼食
豆腐と野菜で味噌汁を作り、ウドンにぶっかけて昼食です。

○ 散歩
昼からは日も照りだして絶好の散歩日和です。
1630から、何時もの川沿いのコースで、
7500歩/6kmほど歩いてきました。

ついでに近くのスーパーで買い物をして、
帰宅するころにはすっかり暗くなっています。

○夕食
1820 味噌汁の残り物と、買ってきた刺身で夕食です。

○アキ
元気ですが、オシッコを漏らす間隔が短いので、
尿漏れパットが足りなくなりそうです。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
チンゲンサイを収穫しました。
他の野菜も元気に育っています。

アキは、快食快便で元気です。

2008-12-08 | Weblog
2008年12月8日 月曜日
天気:雨
気温:6to11

○  0730朝食
昨日の味噌汁を煮なおして、シイラの煮付けをおかずに朝食です。

○アキのデイケア
0905 病院からアキを迎えに来ました。
アキは、素直に従って車に乗り込んで出発です。

アキは、何時もの時間に元気に帰宅です。

1230昼食
朝の残り物の味噌汁を煮なおして昼食です。

○ 散歩
小雨が降ったり止んだりの天気なので、中止です。
○ 夕食
1820に残り物の味噌汁を煮直し、買ってきた鰹のタタキをオカズに夕食です。

○ アキは、今日も元気です。快食快便です。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
未実施です。

○ 言葉おじさん
特牛:コットイ(山口県にある海沿いの地名)
雄牛:ウグトゥイ(与論の方言)
牛はトウイと呼んでいたのか?

鹿児島もすっかり冬です。

2008-12-07 | Weblog
2008年12月7日 日曜日
天気:晴れ
気温:6to12
天気は良いが寒い、寒い、鹿児島も冬到来です。

○ 0900朝食
シイラの煮付け、納豆で朝食です。

○ 1330昼食
食パンを焼いて昼食です。

○ 買い物
ビックツⅡで、お米とエアーマットを購入しました。

○ 夕食
1830 残り物のシイラの煮付けを煮直し、野菜と豆腐の味噌汁を作って夕食です。

○ アキ
今日もアキは元気です。
食欲も旺盛です。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
作物に特に異常はありません。


万歩計が届いたので、久しぶりの散歩です。

2008-12-06 | Weblog
昭和37年頃の僕(右端です)

2008年12月6日 土曜日
天気:曇りのち晴れ
気温:5to10

○ トイレサポート:0100/0550

○ 0700朝食
昨日の味噌汁を煮なおして、シイラの煮付けをおかずに朝食です。

○ アキのデイケア
0905 病院からアキを迎えに来ました。
アキは、デイケアには行きたくない、買い物して島に送る。
と言ってぐずっていましたが、迎えの方に促されると、素直に従って、車に乗り込んで出発です。

アキは、何時もの時間に元気に帰宅です。

○ 宅急便が来ました。
結婚式の引き出物のカタログで注文した万歩計と、香典返しのタオルを受け取りました。
早速万歩計を設定、昼から試運転にします。

○ 1230昼食
朝の残り物の味噌汁を煮なおして昼食です。

○ 散歩
1630 天気は良いが、冷たい北よりの風が吹いています。
体調もイマイチだが、せっかく届いた万歩計を使ってみることにしました。

何時もの川沿いのコースを中山の付近まで歩いて折り返します。
帰宅後に歩数を見ると8577歩デス、
歩幅を75センチに設定して6.4kmです。

○ 夕食
散歩の帰り道に近くのスーパーの横を通ると、お客でごった返しています。
どうも、安売りの日のようです。
せっかくなので、チョッと買い物です。

夕食は、買ってきた刺身と惣菜で済ませました。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
未実施



アキは元気ですが、僕は鼻炎気味です。

2008-12-05 | Weblog
     昭和29年頃のアキと僕(向かって右端)

2008年12月5日 金曜日
天気:曇り時々雨
気温:12

○  0730朝食
カレイを煮付け、味噌汁を煮なおして朝食です。

○ 1230昼食
野菜とさつま揚げで味噌汁を作り、カレイの煮付けをオカズに昼食です。
芋を蒸しておやつ代わりにしました。
○ 散歩
天候不良と体調不良で、お休みです。

○ 夕食も昼の噌汁を煮直しと、カレイの煮付けで済ませます。

○ アキ
アキは何時もと変わりなく、それなりに元気です。
芋を食べたら久しぶりに大量のお通じです。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
未実施


僕は昨日から風邪気味です。

2008-12-04 | Weblog
2008年12月4日 木曜日
天気:晴れ
気温:12to20度 
小春日和です。

○ トイレサポート:0200/0610

○  0730朝食
野菜と豚肉、豆腐の味噌汁を作って朝食です。

○アキ
0850 病院からアキを迎えに来ました。
今日はデイケアはないが、骨粗しょう症の注射がデス、
これからは、毎週木曜日に迎えに来るとの事です。

○ 1230昼食
オカズを作る元気がありません。
朝の残り物の味噌汁を煮なおして昼食です。

○ 散歩
天気は良いが、腰が痛いので今日はお休みです。

○ 夕食も朝の味噌汁を煮直したのデ済ませます。

○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。

○ 名瀬時代
小学校四年から五年は名瀬小学校でした。
小学校の裏の拝み山が散歩コース、信号機は港の近くに1つだけありました。
現在の与論島のようです。

アキは元気ですが、僕は鼻炎です。

2008-12-03 | Weblog
     昭和36年頃(僕が小学四年)の名瀬市

2008年12月3日 水曜日
天気:快晴
気温:12to18

○ トイレサポート:0130/0650

○  0730朝食
食パンをトーストし、昨日作った柿のジャムを塗って朝食です。

○ アキのデイケア
0900アキのデイケア迎えの車が来ました。
元気に出発です。
何時ものように1600帰宅です。

○ 散歩
1650~何時もの川沿いのコースで散歩です。
快晴で夕凪、絶好のコンディションでした。

散歩から帰った後、体調が良くありません。
鼻がムズムズします。腰も痛い。風邪を引いたかもしれません。

○ 夕食
1830 昨日買った鰹のタタキをオカズに夕食です。

○ アキ
何時もと変わりなく、それなりに元気です。


○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
作物は順調に育っています。

暇男、勉強不足でした。玉葱は深植えはだめです。

2008-12-02 | Weblog

      鹿児島は、ブーゲンビリァも紅葉も今が旬です。

2008年12月2日 火曜日
天気:快晴
気温:9t015

○ トイレサポート:0100/0610

○  0740朝食
残り物の野菜炒めを温めて、朝食です。

朝食の後、柿の実でジャムを作ってみました。
○ 1430昼食
イオンの火曜市で買ってきた刺身をオカズに昼食です。
○ 散歩
天気は良いが、今日はお休みです。


○ 畑の作物
1 収穫可能
ワケギ、チンゲンサイ、春菊
2 生育中
ラッキョウ、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、玉葱、ほうれん草、空豆、えんどう豆を植えています。
3 作業等
ワケギの一部を、引き抜いて収穫しました。
次の収穫のときは、切り取って収穫し、
根っこは来年の植え付け用の球根に育てます。

玉葱の成長が悪いので、玉葱の育て方をネットで検索したら、
深植えしたら、玉太りがわるいとの事デス。

勉強不足です。作物を猫が掘り起こすので、
玉葱の苗を深めに植えていました。
移殖ゴテで、苗の周りの土を取り除いて様子を見ます。

○ ヨロンジマ慕情
結構暇なので、生まれ島の与論の方言について考えてみました。
標準語と対比すると、単に発音が違うだけの言葉が多いように思うが、
全く異なる言葉としか思えないものもあります。

鼠→ユムヌ
雀→ユムドィ
「ユム」はどうも「悪」、「害」の意味を持っているようです。
どちらも「米」泥棒の悪者です。

勉強しろ。→シンナレー
「ナレー」は「習う」だろうが、「シン」とは?
「シン」→「真」
     「墨」でしょうか?
     「心」
ヤドカリ→アマン