今朝、ブランはまた新しい動物病院に行って来ました。
何故かというと
かかりつけの病院も炭酸泉している病院も共に
休診日だったからです。
なぜに2軒とも休診日が火曜日なんだ
と、思いながら
今日、診察している病院を探していたところ
ブラン家のお隣さんのダックスの
はなちゃんが行っている病院の先生が
以前、往診に来られた時
偶然、玄関先でお会いして名刺を貰っていたのを思い出し
調べると今日、診察をしているのがわかり
予約なしでしたが、さっそくブランを連れて行きました。
ブランさん、
またお耳がカイカイになってしまいました。
耳から茶色い汁のようなものが出て、とても匂いました。
昨晩はその痒さのために
何度も夜中に起きて
母が寝ている枕元に来て訴えていました。
一日も延ばすことが出来ないと思い
朝一で行くことにしたのです。
その病院の先生は気さくで、とても話しやすい先生でした。
いつも行っているS病院が休診日だから来ましたと言っても
嫌な顔ひとつせず丁寧に診てくださいました。
なんでも、S病院の先生は同じ大学の2年後輩とかで
よぉ~くご存知でした。
耳の洗浄をしてもらって、お薬を塗ってもらって
炎症を抑えるための飲み薬を頂いて帰りました。
ブランは初めてということで
声も出さず治療の間、じっとしていました。
先生も、ブランがガゥ子だと言ったら
驚いておられました。
結局、予約なしでしたが
すぐに診てもらって病院滞在時間は30分ほどでした。
で、母も1時間遅れで会社に行けました。
これが、いつものS病院ならまだ待っているはずです。
いつも1時間や2時間は待つことになるので
朝一で連れて行っても
会社には昼前にしか行けません。
で、父と
これからは朝一で行く時は
ここにしようかぁ
って話しました。
どちらの先生もタイプは違えど
とてもいい先生なのに
何故、患者さんの数がこんなに違うんだろう
あれこれ考えてみました。
『結論』
違うところをあげるとしたら
S病院の先生は長身でシュッとしていて
話し方が穏やかで優しい
という事でしょうか
だとしたら
獣医さんの世界も
好感度が
重視されるのかなぁ~
頑張ったブランに
おとといの晩
久しぶりに「お漏らし」してベッドを汚したブラン。
すぐに洗濯しましたが
生憎のお天気でなかなか乾きません。
仕方無くファンヒーターの前に置いて
乾かしていたら
半乾きのベッドで丸くなるブラン。
まだ、乾いてないんですけど~