湖南アルプス標高約599m
を今年も歩いて登れたことに感謝
ここに初めて来たのは、小学校2年生の時です。
超遥か昔のことですが、・・・
あの頃は、お坊さんが宿坊で住まわれていました。
父と兄、父の友達家族とで7~8人で登りました。
初めて訪れた夏に宿坊で泊めていただきました。
あれから何十年ほぼ毎年登って、
太神山にお参りしています。
話は変わり、今回の初不動お参りの山登りです。
まずは迎え不動です。 その前の滝

鎧ダムの上り口にある大きな石です。


登り口近くの岩場に氷がはり、つららが下がっていました。
このつららを見るのも久しぶりです。
最近は暖かくて見ることも少なくなりましたが、寒波到来により美しい氷の世界です。


ここから山道に入ります。


泣不動

山門




いつも優しいお顔に迎えられて癒されます。
宿坊

本堂にお参りしました。






今年も太神山不動寺にお参りできたことに感謝いたします。
来年も来れることを願って・・・
お守りを求めました。


福矢も

台所にはります。

護摩炊きにお供えされた物をいただきました。

暦もいただきました。


今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。
を今年も歩いて登れたことに感謝
ここに初めて来たのは、小学校2年生の時です。
超遥か昔のことですが、・・・
あの頃は、お坊さんが宿坊で住まわれていました。
父と兄、父の友達家族とで7~8人で登りました。
初めて訪れた夏に宿坊で泊めていただきました。
あれから何十年ほぼ毎年登って、
太神山にお参りしています。
話は変わり、今回の初不動お参りの山登りです。
まずは迎え不動です。 その前の滝


鎧ダムの上り口にある大きな石です。


登り口近くの岩場に氷がはり、つららが下がっていました。
このつららを見るのも久しぶりです。
最近は暖かくて見ることも少なくなりましたが、寒波到来により美しい氷の世界です。


ここから山道に入ります。




泣不動

山門







いつも優しいお顔に迎えられて癒されます。
宿坊

本堂にお参りしました。











今年も太神山不動寺にお参りできたことに感謝いたします。
来年も来れることを願って・・・
お守りを求めました。




福矢も

台所にはります。

護摩炊きにお供えされた物をいただきました。

暦もいただきました。




今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。