春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

バルコニー菜園・母の病院へ・お買い物

2019-05-31 23:39:18 | 日記
バルコニー菜園
ゴーヤー・大葉・バジル

やっと苗になりつつです

ゴーヤー




発芽率が良すぎて・・・
早く間引かないと育たへんで~・・・(笑)

できたら、間引いた苗を実家の台所の窓の外に植えたいのですが、
瓦の葺き替え工事が中々終わらない
足場を早く外してくれたら、間引いた苗が植えられるのに・・・
緑のカーテンができたらいいんだけど・・・

バジルの苗






もう少し大きくなったら、植え変えたい

・・・・・・・・・・・・・

大葉の苗は、ちょっと植え替えしました。
重宝するのは、大葉の方ですね。
和食や、麺類にはかかせませんから・・・







夕方に病院へ・・・🚙 

母が、嚥下が少し良くないようで、
食事が、刻み食に変わりました。

ですので、差し入れも大福や、おはぎ、白玉等の持ち込みはしないで欲しいと・・・
果物等も刻んで持ってきて欲しいと
食べやすい物の持ち込みは、
プリンとか、やわらかいゼリーとか飲み込みやすいものを差し入れしてくださいと言われました。

それと5月1日から夜間の家政婦さんに入っていただいていますが、
5月22日内科病棟から、リハビリ病棟に移り、
おむつから、リハビリパンツに変わり、
ナースコールを母が押して看護師さんが来られて、
車椅子か、シルバーカーを押してトイレに行くようになりました。
夜のトイレは、母がナースコールをして、ベットから車椅子に移乗してトイレに連れてもらっています。

その間母曰く、家政婦さんはずっと寝てはると・・・???
美恋♪さん
「お母さんが、ナースコースして看護師さんが来てトイレに連れてくださったら
家政婦さんは目が覚めて起きてはるでしょ・・・」と
母、
「いや家政婦さんは熟睡してはると・・・???」「仕事してへん」とも言いました。

まさかと思い
昨日と今日で、看護師さん数名に
母が夜トイレに行く時に、家政婦さんは、どうされていますか?と質問しましたら・・・

ほとんどの看護師さんが、家政婦さんは横になって寝られたままだし、目を閉じられていますよと・・・
ある看護師さんは、起こしてはいけないと、できるだけ静かに行動をとっていますと・・・
家政婦さんを気遣っている方も・・・いらっしゃるようで・・・

でもある看護師さんが、母をトイレ連れて行く時に家政婦さんが寝ていることが多いと、
看護師長さんには、連絡済みだと教えてくれました。

夜来てる家政婦さん

5月1日からもう1か月になりますが、毎日一人の人がずっと夜来られています。
1度もお休みを取られていません。
こんなことってありえるのかなぁ~
12時間(夜8時~朝8時まで)入られて、帰って12時間たったら、また病院に戻られるわけですね。
お疲れが出てもおかしくないと思われますね。

・・・・・・・・・・・・

夜看護師さんが出入りして、母をトイレに連れて行っても起きないようでしたら、
もし母が夜中に起きて、
夢遊病みたいになってベッドから降りてうろついて、転んでも、怪我や骨折をしても
家政婦さんが、気づかないのではないかと心配になりました。

母が、夜中に起きてふらふらと降りたときのために来ていただいているのに
それを阻止することができるのだろうかと不安が出てきました。

家政婦代もばかにならない額ですし・・・

家政婦さんが夜仮眠することはいいとおもいますが、患者さんが行動を取るときには
せめて起きて欲しいと思っています。
当然のことだと思いませんか?

それで、月曜日の日に今回は、家政婦さんに直接お金を支払わないで、
直接〇〇ケアサービスセンターに代金を支払いに行き
事務所の所長さんに相談しようと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のお買い物






後生物も買いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モーニングタイム


晩ご飯






今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする