春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

夕焼け / マイクロトマトが…

2010-05-25 22:41:22 | 日記
今日のお天気

晴れ夕方

夕焼けがきれいでした。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22日~23日の雨風が強くて…

マイクロトマトが風に揺さぶられて

可なり葉枯れしてしまいました。

第二京阪道路の開通に伴い周囲の開発が進み

竹藪や、雑木林の小山が無くなり

Mションベランダ東側に吹き付ける風が強くなりました。

雨風の強い日の風当たり可なりきついですね。

周囲の環境が変化すると

ベランダ菜園作りが難しくなってきました。

マイクロトマトの枯れた葉を取り除きました。

新しい芽が出てくれることを願って…





沖縄

四角豆の芽が出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治水公園 ④ コサギ・シラサギ

2010-05-24 23:29:29 | 日記
打上川治水公園

シラサギ







小魚を獲りました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治水公園 ③ 池からせせらぎ登りする鯉

2010-05-24 23:01:34 | 日記
打上川治水公園

池と池の間にせせらぎがあり

お天気のいい日は、ちょろちょろ程度の水があります。

今日は、池の水も雨であふれて、せせらぎも川のようになりました。

鯉が池からせせらぎ登りをしていました。
















小さな段差も滝登り?します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治水公園 ② この鳥も鵜の仲間かなぁ?

2010-05-24 19:04:51 | 日記
雨の打上川治水公園(寝屋川市)



鵜の仲間でしょうか

遠くから見ていたら、鳶かと思いました

近づいてみると大きくて、首の下が白っぽくて

足は、水かきがついていました。

近寄っても逃げませんでした。

この鳥の名前は 

もしかして

海鵜 

口角の形状とがっているから…

さてさて、ウミウとカワウを見分けるには

中々難しいかも…






後ろが川鵜で…この鳥さんは




















足には水かきがありますね。


飛び立ちました。



雨のスイレンもまたいいでしょ…

今が見頃ですね。

雨の治水公園③へと続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の治水公園 ① 川鵜

2010-05-24 18:40:49 | 日記
朝から、雨

けど…治水公園にぶらぶらと行って来ました。

雨の日は…

お魚を狙う鳥が多いです

面白いこともいっぱいあり~のですぅ…



やっぱり治水公園ですわぁ…

スニーカーに水が入ってきますぅ

ジュクジュクやん




この鳥は多分川鵜ですね…

その①で~す。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする