春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

河鹿荘でランチバイキング

2012-08-19 23:07:23 | 日記
美山町自然文化村

レストラン河鹿荘

夏のランチバイキング

開催日 8月11日~15日まで

河鹿荘でランチバイキングをしていますと案内状を送っていただたので行って来ました。

個別注文で、天然鮎炭火焼もいただきました。

 



美山町自然文化村で…

鮎つかみファミリーデーをやっていました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

美山河内谷荘です。

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平屋富士

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

道の駅新光悦村



可愛い三輪停まっていました。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山かやぶきの里 お盆

2012-08-19 22:43:27 | 日記
真夏のかやぶきの里です。

向日葵や、サルスベリ等の夏の花が咲き

暑い陽射しの中でも

爽やかな風が吹き抜けて

夏ならではの素敵な景色です。





 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅若狭おばま その②

2012-08-18 22:00:43 | 日記
小浜の道の駅若狭おばまに到着

野菜や、のちせ饅頭を買いました。

ここで、ソフトクリームを買って

ベンチで食べました。

出発前にお手洗いに行くため

ベンチに置いた荷物を見といてね言って行ったら

旦○は、ベンチから離れてトイレの前にいました。

 

 

若狭おばまの道の駅を出て

名田庄道の駅にある

ホテル流星館に向かいました。

今日はここに泊まって、星のフェスタと花火大会を楽しみにしていました。

花火大会があるので、5時からの早めの食事になりました。

今日もお料理の写真を撮ろうとリュックからカメラを出そうとしたら…

あれれ…カメラがありません何で

あっ多分旦○に荷物見といてね言ってベンチを離れた時ベンチに置いていたのに…

旦○は、リュックとお土産袋だけ持って、トイレ前で待っていたのです。

カメラは、ベンチに置き去りにされていました。

直ぐに若狭おばま道の駅のレジに電話を入れましたが、カメラの落し物は届いていないと言われました。

半ばあきらめていたら…

道の駅に私の掛けた携帯の着信が残っていて

カメラが、道の駅事務所に届いていましたと連絡を頂きました。

詳しく2回も丁寧な連絡を頂きました。

明日朝9時過ぎに受け取りに行くことにしました。

あきらめかけていたカメラが見つかり、

若狭おばま道の駅の皆さんにお世話になりました。

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・

さて楽しみしていた星のフェスタと花火大会ですが…

夕方からポツポツと雨が降り出しましたが…

小雨だったので、流星館から会場までマイクロバスで送ってもらいましたが…

会場に着いて直ぐに

どしゃ降りの雷雨になり…

花火大会は、中止になりました。

流星館から早めのお迎えのバスが来ましたが…

足元はずぶぬれになりました。

ここ10年位毎年星のフェスタと花火大会にきていますが

雨が降ったのは今回が初めてでした。

今年は花火が見れなくて残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓜割りの滝

2012-08-18 17:18:13 | 日記


ふくいのおいしい水

若狭町

瓜割りの滝に行って来ました。

いつも通る道ですが、ここには行ったことがなくて…

暑い夏涼をもとめて

パワースポットへ…

ここは名水100選に入っています。

ここには、お水をくみに来る人でいっぱいです。

 

 

瓜割りの滝です

パワースポットです…

不思議な自然のパワーが貰えそう

涼しくて、お水は美味しいし

ここに来てよかったです。

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き道の駅その①

2012-08-18 16:39:32 | 日記
ご無沙汰していました…

13~14日にまたまた同じコースで

びわ湖周りで、鯖街道を走り小浜~名田庄~美山に行って来ました。

美恋さんお気に入りの道の駅

藤樹の里あどがわです。(滋賀県高島市)

いつもたくさんのお客さんで賑わっています。

ここでは、びわ湖産の子持ち鮎の甘露煮が売られています。

今回鮎の一夜干しもあり買って来ました。

ここの道の駅で売られているお弁当がとっても美味しいです。

お弁当を買い、虹鱒の焼き物と鮎の塩焼きも買いました。

ここで昼食を買って…

次の道の駅若狭熊川宿で昼食を食べます。

熊川宿には、休憩できるベンチがあります。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

若狭熊川宿です。

下の写真の建物の中にベンチがあり

お弁当を食べるのに涼しくてとっても気に入っています。

毎回お弁当をここで食べるわけではありませんが…(笑い)

ここのお食事処の鯖寿司と麺類のセットもお気に入りです。

ここの鯖寿司はとっても美味しいです

流石鯖街道の鯖寿司ですね。



 

熊川宿です。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする