森の自由な住人(日本ミツバチ)

日本ミツバチの飼育と採蜜の話題を中心に動画や写真で紹介します。

久々野町のアップルパイ

2013年12月25日 13時02分16秒 | ブログ

娘の所へ高山市久々野町のリンゴ農家へ嫁いだ娘の友人から

久々野町名物の『手作りアップルパイ』が届きました。

その内の1本を我が家へ持って来てくれました。

Dscn1237

ミツバチの先生FMさんの奥さんから久々野町のアップルパイは

美味しいと話は聞いていました。

以前は、家族で久々野町のスキー場へ何度も行きましたが

アップルパイには出会っていませんでした。

Dscn1238

リンゴが入り過ぎかなと思いましたが、家族で美味しく頂きました。


手作りコンニャク

2013年12月21日 16時58分28秒 | ブログ

先日実家の母親から手作りコンニャクをもらい、

家族で美味しく食べました。

今度は妻がコンニャク芋(約1.8kg)を買って来ました。

Dscn1200

一度も作ったことが無いのでやっぱり実家へ依頼する事にしました。

こんにゃく作りを見ていたら、母親が『謎のレシピ』を持っている事に気が付きました。

Dscn1202

20年以上前のレシピです。八百津町の人に書いてもらった様です。

Dscn1205

まずは半分を作ってもらいます。

Dscn1209

細かく切ってミキサーへ

Dscn1210

鍋で煮て炭酸ソーダを加えます。

</object>
YouTube: コンニャクづくり

</object>
YouTube: 手作りこんにゃく

器に入れて

Dscn1224

もう一度煮て出来上がりです。

Dscn1228

『謎のレシピ』も見てください。

Img011

Img010

実家にはこのレシピのコピーがあり、分量が3回ほど書き換えてありました。

しかし、実家で15gとか20gは、はかりの最小単位が10gでほぼ目分量です。

タニタのデジタル式を買ってあげると良いかなと思っています。


ダイハツ美濃加茂営業所へ行って来ました。

2013年12月21日 12時48分49秒 | ブログ

</object>
YouTube: ドライブレコーダー

ダイハツの美濃加茂営業所へ行って来ました。

タントの代替計画ですが、タントカスタムの新車や登録車も検討しましたが、

ノーマルタントの新車でまとまりそうです。


台所でシイタケ発見

2013年12月20日 21時20分39秒 | ブログ

我が家の台所で大きなシイタケを発見しました。

Dscn1198

Dscn1199

直径は14.5cmありました。

妻に聞いたら我が家で採れたシイタケと言っていました。

丸ごと炭火で焼いておろしショウガと醤油で食べたいですが、

たぶん刻んで味噌汁の具になると思います。


我が家の猫は極楽の様子です

2013年12月20日 21時10分06秒 | ブログ

我が家の猫はチーと呼んでいます。

ストーブの前で寝ている姿が幸せそうで写真を撮りました。

Dscn1196

Dscn1197

メスなので寝姿は少し恥ずかしいかも?

我が家に15年住んでいます。