goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフの台所

長久手キッチンスタジオ「さわわ」
のおうちパン教室スタッフブログ

白玉団子で

2020-08-21 08:35:29 | 下村純子の台所日記
ジュニアクラスの下村です。


赤福氷が食べたい。食べたーい。
と、白玉団子、パン用にストックしてあるこしあん
そして、手作り抹茶シロップでなんちゃって赤福氷☆
今年はステイホームの為か、かき氷シロップもなかなか手に入らず、
抹茶シロップを手作りしましたが
お茶の味がちゃんとして美味しい♪

白玉団子が余ってしまったので、残りはあんぱんの中に
↓↓




特別感のあるあんぱんができました!

まちにまったジェノベーゼパスタ

2020-06-30 11:55:22 | 下村純子の台所日記
ジュニアクラス担当の下村です。


毎年スイートバジルを育て、1年分のジェノベーゼソースを作り
冷凍庫にストックしている我が家。
昨年は、ジェノベーゼパスタをハイペースで食べすぎたようで
早くにきれてしまいました。
だって、このパスタがダントツ美味しいとみんなが言うのでね。

庭のバジルがしげってきたので、つみたてバジルで今年1回目のジェノベーゼパスタとマルゲリータピザ。
ドリンクは自家製梅シロップソーダ。

う〜ん、美味しい!
満足★

ウチの野菜たち

2020-06-24 08:40:11 | 下村純子の台所日記

ジュニアクラス担当の下村です。

なんの知識もないけれど、とりあえずやってみよう!
というスタンスで野菜を育てています。


このグラデーション、たまりません!!


こちらはアスパラガス。
2年目の赤ちゃんサイズ。
スーパーで売られているようなサイズになるまでは、
なんと3年もかかるようです。
そしてうまくいけば、翌年からも収穫できるらしい!
アスパラガス、高いですからね…
毎年収穫できたら、嬉しいなぁ。


チーズケーキみたいな食パンアレンジ

2020-06-01 21:05:37 | 下村純子の台所日記
ジュニアクラスの下村です。

休校中、そして外食がしにくくなってから
家の冷蔵庫にあるものだけで、ササッと何日間かのご飯を作りおきしてくれる
プロの家庭料理家みたいな職業が注目されていますよね?

そんな方の一人がチーズケーキになっちゃう
食パンのアレンジを紹介していたので
いざ、実践!

食パンにハチミツとレモンをプラスしたクリームチーズをぬる。
その上にスライスチーズをおく。
トースターでちーん!
↓↓


美味しい!
チーズケーキのようなどっしりした満足感!!
食パンに飽きた頃に作れば子供は大喜びなはず♪
ぜひお試しを!

ホットプレートの夕飯

2020-05-06 08:37:46 | 下村純子の台所日記
ジュニアクラス担当の下村です。

時間がないとき、疲れたとき、食材無くても豪華に見せたい時、
我が家はホットプレートの出動率が高めです。


まずは、普通にチャーハン。
チャーハンなら子供たちが最初から最後まで作ってくれるので気が楽♪
冷凍ご飯がたまってきたら、チャーハン!


名古屋の喫茶店の味、ナポリタン☆
喫茶店みたいな一人ずつの鉄板もありますが、
ホットプレートの方が断然楽!


チャーハンにあきたらビビンバ。
おこげもできる!


チョコレートフォンデュ。


たいした料理でなくても、ホットプレートを出せば
子供たちのテンションがあがり
いっぱい食べてくれます♪