榎本博の活動

活動や出来事をお知らせしています。

9月19日~10月19日のハイライト

2024年10月19日 | 日記

ホームページの不具合からブログもしばらく中断しており久しぶりのハイライトです。9月19日は議会9月定例会閉会日。20日は後援会会報誌の内容と今後について意見交換を行いました。前回の会報誌でお知らせしましたが、9月発行の57号は福間東中学校校区に限定して配布することになりました。次回号は今までの配布した地区は新聞折込など検討していく予定です。21日は宮地嶽神社を青少年指導委員会でパトロール。30日は市の交通安全街頭指導をおこないました。10月2日は宗像大社みあれ祭に。5日は福岡市で少年警察ボランティア研修会でリーダー研修を受けました。当日午後5時から地元の神興神社秋季大祭に参拝。7日は豊村酒造お披露目の会で素晴らしいフルート演奏を聴き…。9日・10日は広島県の三原市と尾道市へ常任委員会で、子どもの居場所づくりについて調査をおこないました。近日ホームページで報告予定です。18日は男女共同参画りんりんの定例会。今日19日は福間東中学校の文化祭に鑑賞しました。

【今日の言葉】

『顔』

つらい顔、落ち込んだ顔、哀しい顔、さみしい顔、でもそれらをのりこえて本当の自分の顔になる。

日本創造教育研究所 心の日めくりより


8月24日~9月7日のハイライト

2024年09月07日 | 日記

8月24日はあけぼの団地の夏まつりに青少年指導で視まわりをおこないました。27日は福津市議会9月定例会初日。翌28日から4日間一般質問が始まり、初日の4番目に津屋崎地区と東福間駅周辺地区の活性化の取り組みについて一般質問をおこないました。9月5日は総務文教委員会でふくとぴあ改装工事補正案の審議、6日は市民福祉委員会で税条例改正案の審議おこないました。7日は福間東中学校でトークフォークダンス、3年生と年齢を超えて対話を楽しみました。9日から決算審査特別委員会が始まります。

【今日の言葉】

『援助』

自分ひとりが幸せであっても本当の幸せはこない。その幸せを、家族、会社、回りの人たちに分かちあうことが本当の幸せを創り出すことである。

日本創造教育研究所 心の日めくりより


8月12日~22日のハイライト

2024年08月24日 | 日記

13日は八並区の夏祭りを見守り隊でパトロールを行いました。16日は手光ビオトープの環境整備で草刈りの応援。17日~18日の2日間、福津市子ども会育成会連合会でジュニアリーダー養成講座を玄海自然の家で行い、終了した17人の子ども達には終了証書が手渡されました。次回、上級養成講座も予定されています。22日は観光ボランティアガイド会の定例会の勉強会で、市の担当課職員の方の講話があり、活発な質問や要望が出されていました。

【今日の言葉】

『権限とは』

権限とは唯単に与えられた職制や、地位から生まれるものではない。権限とは、責任と義務を果たした人間のみに贈られる称号であり、まさに与えられるものではなく、積極的につかみとるものである。

日本創造教育研究所 心の日めくりより


8月3日~11日のハイライト

2024年08月13日 | 日記

3日(土)は若木台まつりで会場となった小学校のパトロールを夕方から青少年指導委員会で行いました。4日(日)は午前中は中央公民館で子ども会育成会連合会主催のハイブリット謎解きゲームを開催。48名の参加がありました。当日午後からは西福間の虹の森保育園で、宿題なし、テストなし、子ども達主体の学校運営に取り組む校長先生の記録自主映画「夢みる校長先生」を鑑賞しました。7日(水)は新宮・篠栗・古賀・福津・宗像の議員連盟でふるさと納税の勉強会。8日(木)は若木台3区のラジオ体操に・・・このラジオ体操は一年間通して行っているとのことでした。素晴らしい!取り組みです。

【今日の言葉】

『条件が悪いから学べるのだ』

全ての条件が整った職場などない。だから問題は自分を成長させる道具として考えてとり組め。条件が悪い分たくさん学べるのだ。そう思え。

日本創造教育研究所 心の日めくりより


7月26日~8月2日のハイライト

2024年08月08日 | 日記

7月26日は、常任委員会のインクルーシブ公園(障害の有無や国籍、年齢、性別などに関係なく使える公園)の勉強会に参加しました。30日・31日は、宗像事務組合で平成30年豪雨災害を倉敷市へ調査研修に行ってきました。当時の消防局の対応や当時被害を受けた機械設備や被災後にできた公園などの視察もおこないました。8月2日は、市内の保育所・市役所・議員による第6回保育と子育て環境の充実を目指す意見交換会のワークショップ参加しました。この中でも前回から「インクルーシブ」がキーワードになっていました。また当日の夕方から青少年指導委員会でイオンの管内のパトロールをおこないました。

今日の言葉

『簡単に出来ることから始めよ』

人を頼りにするから何事も進まない。まず自分のできることから始めよ。トイレの掃除、職場の整理整頓、30分前出社、これらは自分一人でできる。

日本創造教育研究所 心の日めくりより