榎本博の活動

活動や出来事をお知らせしています。

地域版ハザードマップ

2018年08月31日 | 日記
28日は食育推進会議と福津市総合計画審議会、29日は大和保育所との情報交換会、30日は教育懇話会と3日間傍聴をおこないました。この懇話会の中で防災教育について豪雨時に避難する判断の難しさの話がでていました。地域版ハザードマップも必要ですね。写真は7月豪雨で被害にあった八並地区の民家です。残った急斜面にはまだ大量の土砂が残っており早急な対策が必要です!今日は国民健康保険運営協議会の傍聴をおこないます。


【今日の言葉】
<心が先である>
〈そうなりたい〉〈こうしょう〉。
心が先にあって、行動となる。
初心を貫き、前へ進めば、成果に結びつく。
R BIG ROADより

議会運営委員会

2018年08月27日 | 日記
高染市では1990年代に普及したポケベルの周波を活用した戸別受信機を貸与して防災に活用しています。防災無線では聞こえづらい、防災メールでは携帯電話を持たない高齢者も多いことから取組んでいます。
今日は9月定例会に向けて議会運営員会が開かれます。

福津市きれいな白浜です。

【今日の言葉】
<その言葉が、生きている>
言葉には命が宿っている。
境遇をつくり、人を動かす。
真心こめて言えば、その通りになる。
R BIG ROADより

貝殻展示

2018年08月25日 | 日記
昨日、津屋崎の観光施設「なごみ」に行って来ました。福津海岸で採取された貝殻の展示が水産高校の協力でおこなわれていました。コーヒーでひと休憩、じっくりと貝殻見学。今朝の新聞で「藍の家」でも開催されている記事が掲載されていました。昔は黒田藩に貝殻を献上していたそうです。一度行ってみませんか。

【今日の言葉】
<実行に理屈なし>
言い訳をやめて、やってみる。
考え込む前に、動いてみる。
あっさり動けば、意外とできる。
R BIG ROADより

ラインでサービス

2018年08月24日 | 日記
福岡市がラインと提携し、粗大ごみの回収予約などの行政サービスを始めるという。今後SNSを活用したこういった取り組みが広がるのではないでしょうか。福津市でも取組んでほしいものです。写真は先日台風前の我が家から見た夕景です。


【今日の言葉】
<及ばないことは天にお任せ>
最善を尽くして終わったことは、
もう振り返らない。自分を信じて前を向く。
結果は自ずとついてくる。
R BIG ROADより

電卓使用の比較

2018年08月22日 | 日記
算数・数学の授業で電卓を使わせるか?日本・アメリカ・シンガポールの小中学校の教員調査がおこなわれ、日本では小学校中学校とも使わせるの頻度が高く、アメリカ・シンガポールでは小学校は低く中学校では高くなっているとが分かりました。アメリカやシンガポールでは小学校は計算力の訓練、中学校以降は思考や説明に重点が置かれているからだとのことです。日本もカリキュラムではそうなっているとのことですが実態の指導ではそうなっていることがわかりました。(教育新聞より)こういったことは行政や企業でもみうけられるのではないでしょうか。日曜日は中学生も参加して蕎麦の種まきを郷づくりでおこないました。


【今日の言葉】
<過去あっての現在、現在あっての未来>
間断なく時は流れ、現在には、
過去も未来も、含まれている。
この今を、しっかりと生きよう。
R BIG ROADより