トランプ大統領がTPPから離脱することを受けて政府は新たな通商交渉の組織の設置を検討しているようです。イギリスのEU離脱などグローバル化から逆行した流れになってきていますね。太平洋戦争前の状況と分析している専門家もいます。
27日は東福間駅前さくら祭りの会議をおこないました。今日は明日の賀詞交換会の準備です。
【今日の言葉】
<逃げるから苦しくなる>
辛苦を避けたがるのが人の常。
避けたとて解決せず、もっと苦しくなる。
度胸を据えて受け止めれば、妙手が得られる。
R BIG ROADより
東京都の29年度予算が発表されました。公約に掲げられていた待機児童ゼロ・保育士の給与補助に向けた予算や私立高校授業料の無償化など「明るい未来へ道すじを紡ぐ予算」と小池さんの弁、公約を果たしていますね!福津市も将来を見据えた予算編成が必要ですね。ちなみに東京都の29年度予算は6.9兆円です。写真は日の里中の生徒たちが地域の逸品として考案した日の里饅頭です。パッケージのデザインも生徒達です。6個入り500円、東郷駅で販売しています。
【今日の言葉】
<その言葉が、生きている>
言葉には命が宿っている。
境遇をつくり、人を動かす。
真心こめて言えば、その通りになる。
R BIG ROADより
昨日は福津市市長選にあわせた候補予定者による公開討論会が宗像青年会議所主催でふくとぴあで開催されました。
討論会終了直後に参加した知人から電話をいただき、現職や新人候補者の政策課題や人格など鋭い視点で意見をお聞きしました。ほかに参加された方々の感想もお聞きしたいものですね。
【今日の言葉】
<実行に理屈なし>
言い訳をやめて、やってみる。
考え込む前に、動いてみる。
あっさり動けば、意外とできる。
R BIG ROADより
22日の日曜日は、子ども会育成連合会で将棋カルタ大会を開催しました。今回で10回目となります。将棋に参加した子供たちは昨年の倍となり会場が熱気に包まれました。21日は青空市場の新年交流会、20日はシルバーのメンバーとの新年交流会と交流会が続き、いささかダウン気味です。
今日は福津市市長候補者の公開討論会が宗像青年会議所主催で午後7時からふくとぴあで開催されます。時間のある方は参加してください。
【今日の言葉】
<及ばないことは天にお任せ>
最善を尽くして終わったことは、
もう振り返らない。自分を信じて前を向く。
結果は自ずとついてくる。
R BIG ROADより