榎本博の活動

活動や出来事をお知らせしています。

睡蓮忌

2017年07月18日 | 日記
7月14日(金)は本木にある西法寺で故井上勝次追悼が睡蓮忌世話人会主催でおこなわれました。明治6年嘉麻郡の農民らが起こした「打ちこわし」が筑前全域に「筑前竹槍一揆」に拡大。宗像郡からは6000人が参加したとされ、本木村の井上勝次もこれに参加し、村の組頭であったため極刑にされたとのこと。名誉回復のため、世話人会で睡蓮忌として続けていくとのことです。この日の夜に畦町子ども山笠もありました。15日(土)環境景観部会で3号線の花壇の草取り。16日(日)は津屋崎山笠。18日(火)は福津市議会全員協議会で世界遺産登録の経緯の報告がありました。

睡蓮忌

畦町子ども山笠

津屋崎山笠
【今日の言葉】
<足下を見つめているか>
道は確かか。靴は合うか。
ヒモは緩んでいないだろうか。
日々の充実が、人生を輝かせる。
R BIG ROADより