ロアーキャビンなんて言い方するのかな?
FBではなく下の運転席なんですがGPSプロッターっていうんですか・・・ナビが付いていません。
以前、計器類の裏を開けた時、PCモニターに使う16ピンのコードが遊んでいました。
FBのナビ本体裏にも16ピンの差し込み口があり、コードが遊んでいます。
これってPCのモニターに接続すれば見れるのかな?
リモコン線もロアーに届くかもしれないしFBではワイヤレスで使えばいいし...等々と妄想しますがやってみないと分かりません。
まぁ...そのうち試すとして、今あるNewPecを活用します。
タフブックという現場用の丈夫なノートPCをSSD仕様にしてNewPecをいれて使っていますがロアーの運転席前に置くスペースがありません。
かといって離れると見えません。
なので中古の23インチモニターとモニターアームを用意しました。
また、東京湾は南北に長いのでタテに映せるといいなと思い↓↓↓このように設置しました。
これは自分の中では久々のヒットで見やすさ抜群です。
GPSで自船の位置を表示するのでFBのナビと同じように使えます。
釣りをしない(今のところ)ので魚探は必要ありません。
近眼の方はきっとわかって頂けると思いますが、この距離はばっちり見えます。
ド近眼なので運転時は度が強いメガネをかけるため画面が近いと逆に見えづらくなります。
あと揺れが激しいときモニターがブラブラしないようにセットすれば使えそうです。
よかった...