織田信長が居城とした岐阜城で現在"居館発掘"が行われている事を知って
ちょっと発掘場所の岐阜公園まで散歩してきました。
居館は現在なら迎賓館かな?
ロマンです!
生憎、日曜日に行ったので発掘調査はやってなくて
ブルーシートに覆われていましたが、
このシートの下に石垣や土塁があると思うとドキドキします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/900ae788a43e27f1a11d8fd699d0f6db.jpg)
発掘調査の場所を手の届く場所で見た後は、岐阜市歴史博物館に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/cab959d8253a6675a67809ae562d50b0.jpg)
博物館には、信長が岐阜の町でひらいた楽市楽座の様子が再現されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/3122df416f32fd13333792714fc062f1.jpg)
戦国の時代に信長や秀吉が、こんな町並みを歩いていたのかも?
この岐阜公園のすぐ近くに大仏殿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/47fedef95879bb0a4f7512a567a2deb7.jpg)
この大仏殿の中には木造阿弥陀如来坐像!
日本の三大仏?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/2dd74ad41187232250f00599c09aa280.jpg)
庭には梅が咲き始めてました。
自宅から発掘場所まで散歩して帰って来た時に
万歩計は24000歩を越えてました。