岐阜をのんびり

岐阜とその周辺の情報を
レンズを通して紹介したいと思います。
最近ではFC岐阜の話題が殆どです(笑)

美江寺まつり

2009年03月01日 | Weblog



岐阜市で3月1日に行われた美江寺まつりを見てきました。

詳しくは  コチラ

千数百年の歴史があると言われる美江寺まつりです。

午前中に荘厳な神楽が奉納されています。

私には『獅子舞』としか見えませんでした 

16時からメインの猩々(しょうじょう)投げがドラの合図と共に開始されます。



この猩々を多くの人が取り合ってました。



この猩々を投げるのは心男と呼ばれる方です。



二度目のドラが鳴らされると、紅白の餅まきです。





多くの老若男女の方々が、手を伸ばして餅を取るのに懸命です。

私はこの餅を取り合う渦中に飛び込みたい気分をグッと抑えて

冷静に後方で、眺めてましたが・・・

(ゲガが怖かった)

途中から渦中に分け入りゲットしたのが



ケガを恐れてスタートは出遅れましたが、運良く5個を素早くキャッチしました。

5個で十分満足して渦中を抜け出して、後方で成り行きを眺めていたら

押し倒されている人達も多くいましたが、

20~30個も袋に入れているお年寄りもらっしゃいました。


早速、ありがたいお餅を頂き今年も健康で過ごせる事を祈願しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餅は普通の餅? (ホームエイド(猫))
2009-03-07 21:44:55
あゆみさん、こんばんは
猩々って山車の上にある、不気味な赤い人形のことなんでしょうか?
能は観たことがないのでよくわかりませんが・・・・

運よく途中からでも個もお餅を手に入れられたのですね 私は今まで、神事や上棟式で餅まきを経験したことがありません

お餅の味は、普通のお餅なんでしょうか? 写真で見ると、なんだか柔らかそうに写っているので、大福みたいなのかなぁ

返信する
赤い人形も・・・ (あゆみ)
2009-03-07 23:49:36
ねこさんこんばんは 

猩々(しょうじょう)投げは、ヒシャクの事だと思います。
このヒシャクを投げた後は、赤い人形も投げられて、多くの人達が群がって取り合ってました
色々な文化風習があるものです。

写真では大福の様に見えますが、
普通の丸餅でした。

返信する

コメントを投稿