浜名湖わし丸さんからアジ→カサゴ釣りに行って来ました。
船長が組合の講習で早上がりと分かっていたが予報が凪っぽかったので予約。
先週の海域で小深海五目もよかったが、風波結構大きく岸寄りポイントでアジの様子を見てカサゴを狙うことに。
潮も澄んでいるし水温も低かろうとアジは期待薄だったが着底手前で予想外の食い上げ。
それも、アジ君寒かろうに予想外の強い引きで幸先よく良型マアジとアオアジのダブル。
次も食い上げて良型マアジ、棚を少し上げるとアオアジと入れ食い状態でどうなることかと思ったが、
ハナダイも多く掛かり、巻き上げで回転するから仕掛けがよれよれなのと、サビキを見破られだしたのか、
次第に食い悪くなり大波と良型のためバラシも多く後が伸びなかった。
そしてカサゴ狙いはサバ短のエサで天秤仕掛け。
根を感じれば、瞬く間にアタルが根に入られてしまい困っていると、
船長から漁礁の大きさと形、それから誘い、攻め方を教えてもらってその後はコンスタントに数を増やした。
予想外の美味しいムシカレイも上がり良い釣果を得た。
釣果(マアジ8尾、アオアジ5尾、カサゴ11尾、ムシカレイ、ハナダイ多数)
船長が組合の講習で早上がりと分かっていたが予報が凪っぽかったので予約。
先週の海域で小深海五目もよかったが、風波結構大きく岸寄りポイントでアジの様子を見てカサゴを狙うことに。
潮も澄んでいるし水温も低かろうとアジは期待薄だったが着底手前で予想外の食い上げ。
それも、アジ君寒かろうに予想外の強い引きで幸先よく良型マアジとアオアジのダブル。
次も食い上げて良型マアジ、棚を少し上げるとアオアジと入れ食い状態でどうなることかと思ったが、
ハナダイも多く掛かり、巻き上げで回転するから仕掛けがよれよれなのと、サビキを見破られだしたのか、
次第に食い悪くなり大波と良型のためバラシも多く後が伸びなかった。
そしてカサゴ狙いはサバ短のエサで天秤仕掛け。
根を感じれば、瞬く間にアタルが根に入られてしまい困っていると、
船長から漁礁の大きさと形、それから誘い、攻め方を教えてもらってその後はコンスタントに数を増やした。
予想外の美味しいムシカレイも上がり良い釣果を得た。
釣果(マアジ8尾、アオアジ5尾、カサゴ11尾、ムシカレイ、ハナダイ多数)
