浜名湖わし丸さんからアジ→カサゴ釣りに行って来ました。
船長が組合の講習で早上がりと分かっていたが予報が凪っぽかったので予約。
先週の海域で小深海五目もよかったが、風波結構大きく岸寄りポイントでアジの様子を見てカサゴを狙うことに。
潮も澄んでいるし水温も低かろうとアジは期待薄だったが着底手前で予想外の食い上げ。
それも、アジ君寒かろうに予想外の強い引きで幸先よく良型マアジとアオアジのダブル。
次も食い上げて良型マアジ、棚を少し上げるとアオアジと入れ食い状態でどうなることかと思ったが、
ハナダイも多く掛かり、巻き上げで回転するから仕掛けがよれよれなのと、サビキを見破られだしたのか、
次第に食い悪くなり大波と良型のためバラシも多く後が伸びなかった。
そしてカサゴ狙いはサバ短のエサで天秤仕掛け。
根を感じれば、瞬く間にアタルが根に入られてしまい困っていると、
船長から漁礁の大きさと形、それから誘い、攻め方を教えてもらってその後はコンスタントに数を増やした。
予想外の美味しいムシカレイも上がり良い釣果を得た。
釣果(マアジ8尾、アオアジ5尾、カサゴ11尾、ムシカレイ、ハナダイ多数)
船長が組合の講習で早上がりと分かっていたが予報が凪っぽかったので予約。
先週の海域で小深海五目もよかったが、風波結構大きく岸寄りポイントでアジの様子を見てカサゴを狙うことに。
潮も澄んでいるし水温も低かろうとアジは期待薄だったが着底手前で予想外の食い上げ。
それも、アジ君寒かろうに予想外の強い引きで幸先よく良型マアジとアオアジのダブル。
次も食い上げて良型マアジ、棚を少し上げるとアオアジと入れ食い状態でどうなることかと思ったが、
ハナダイも多く掛かり、巻き上げで回転するから仕掛けがよれよれなのと、サビキを見破られだしたのか、
次第に食い悪くなり大波と良型のためバラシも多く後が伸びなかった。
そしてカサゴ狙いはサバ短のエサで天秤仕掛け。
根を感じれば、瞬く間にアタルが根に入られてしまい困っていると、
船長から漁礁の大きさと形、それから誘い、攻め方を教えてもらってその後はコンスタントに数を増やした。
予想外の美味しいムシカレイも上がり良い釣果を得た。
釣果(マアジ8尾、アオアジ5尾、カサゴ11尾、ムシカレイ、ハナダイ多数)

前回と比べると、かなり違います。
大きいアジはどうでした~?
大きいアジは塩焼とカサゴと一緒に煮つけて長男リクエストで舐め漏。
脂はあんまり無いですが美味しくいただきました、特にナメロウが良かったです。
私も、翌日、、S裏さんと、出撃!
吹流しで誘ったら、大型の魔アジがヒット♪
巨根サイズ?(38㎝)2匹は、白子が入ってました。卵を持ったものも、若干、脂がありました。
股、凪好日に、赤い宝石の探索に御一緒させてください。
吹き流しのほうがバラシも少ないし、胴付きだと上針にアオアジが掛かるのも防げるでしょうね。数年前にこの時期のアオアジが脂のりのりの時がありました。
さっきアオアジ塩焼きと味噌焼き、マアジをナメロウ、ムシカレイを刺身と竜田揚、潮汁にしました。鰈、夏のムシカレイも美味しいですが冬のほうが身も厚く脂も乗って旨いです。今が旬かも・・・。
ルビーでもダイヤでも模造真珠でも・・ご一緒の時はご指導よろしくお願いします。
これがまた、”脂の乗ったロリー”みたいで、
身が柔らかくて、脂があって、香りがいい。
2匹で1人前なので、料理するのは面倒なんですがね。
もう少し水温が上がると、活性が上がります。
昨日の子持ち老婆は特に脂が無かったです。
今晩はカサゴの刺身、味噌汁で今捌いたら脂乗ってます。
香り付き脂ロリも旨そうですが、我慢できる
範囲の匂いなら熟も味があって良いかも・・。
あっ、魚の臭いはあかんわ・・。