「ZOOZOOっとシロクマ」

王子zooホッキョクグマみゆきの日々、あちこちの仲間たちの様子も

20230309フブキ動画まとめ

2023-03-10 | 東山動植物園

20230309①東山フブキこける

※正式公開されている状況ではありませんのでその点ご理解のうえ動画ご覧ください。 3月6日に東山に到着。小さな檻の部屋で環境に慣れる練習中です。見るもの、匂い、音、すべてが新鮮で好奇心をそそられているようです。 遠い遠い北国・秋田から名古屋へやってきたホッキョクグマ、フブキ。男鹿水族館GAOで生まれました。小さな部屋はプールもあり、お客さんにも近くて気になることだらけ。あさっての方向いて歩いてたのか階段で軽くずっこけましたが、大丈夫です。段差で社長座りしかけたけどちょっと狭かった!

 

 

20230309②ヌボーっとわいてきたフブキ

プールで遊んだあとフブキがヌボーっと下からわいてきました。

 

20230309東山③壁の上をチェックするフブキ

背伸びして壁の上の方もチェックします

 

20230309④東山フブキ休憩モード

ペッタンてして休んだり、スリーっとしてみたり。少し眠そうにも見えました。ここは狭くて暴れにくいけれどもお客さんの近くでも気にせずゆっくりできているようで安心しました。 フブキは3月5日に秋田を出発、翌6日に東山到着。7日は外に出ず。8日からこの檻の部屋に出始め、動画撮影は9日。母親と離れ、環境の変化に戸惑いつつ、気持ちを落ち着けようとしているような、そんな健気な表情を感じました。

 

20230309⑤チョロチョロ水を直飲みするフブキ

※檻の部屋と室内を行き来して慣れる練習中 プールで何してるのかなと思ったら給水の水を直飲み。とんがったお口がかわいいフブキです

 


名古屋にやってきたフブキ

2023-03-10 | 東山動植物園

フブキ~!

遠い遠い秋田から出てきたフブキ

いろんな匂いがして気になる気になる

3月9日の東山動植物園

「来園したホッキョクグマの『フブキ』は、しばらくは体調管理のためご覧いただけません」

正式にはまだ公開していません、ということなんですね

上から出てみるかい?

休んでた

 

 

プールにも入り

鼻先が細くなりそう

賑やかなアシカさんたち

サブ展示場からはキリンが見えます

こうしていると、かなり遠くからでもフブキを確認できます

「毛」

こんな近くでフブキ見られるなんてすごい

3月5日(日)にGAOを出発、6日(月)に東山に到着。しばらくこちらのサブ展示場で過ごすとのことでした

動画いくつか挙げています


フブキがここの「主」になる

2023-03-08 | 東山動植物園

秋田県、男鹿水族館GAOで生まれたホッキョクグマ、フブキ。

2020年12月26日生まれ。

2023年3月5日(日)GAOを出発。

翌3月6日(月)東山動植物園へ到着。

これから、ここで暮らします。

GAOのホッキョクグマが黒くなるのは木材チップではなく地面の「土」のせい。

木材チップの色だと誤解されがちですが、土なんです。

フブキが最初に染まる色は、まぁ…緑でしょうね!

3月7日、フブキは鳴いていませんでした。


【動画】「氷の海」泳ぐみゆき

2023-03-08 | 王子動物園

20230306「氷の海」泳ぐみゆき

王子動物園のホッキョクグマみゆき。裏山のサラサラ雪に体を擦り付け、気持ちよさそう。プール際では落ちそうなくらい激しく…この春はまだプールインを見ていませんが体が真っ白できれいなのはこの「氷の海」を泳いでいるからなのかもしれません。


春だよ「初泳ぎ」もう済んだ?

2023-03-07 | 王子動物園

裏山の氷にスリスリ

美しさに磨きをかけるみゆき

おやつタイムを逃したあと

気持ちよさそうです

真っ白できれいなのはこの「氷の海」のおかげでしょうか

それとももしや泳ぎましたか?

みゆきこの春はまだ「泳いだツイート」見かけていません

もし見かけたら全世界にお知らせしてほしい

みゆき、もし暑いなら泳いだらいいと思うんだ

泳げることを忘れたかしら

まさかね

頻繁にお部屋に入り「何にももらってませんけどどうなってるんですか!?」

晩ご飯はきっと食べたでしょう

良いお顔です

 

20230306(月)のみゆきでした