![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/75d51ef88dbc1cb089a6670f4a1cb41e.jpg)
今日は花育士を取得するための勉強に渋谷まで行ってきました。月に1~2日の半年コースです。
クラスは少数制なのでアットホームで楽しい♪d(⌒〇⌒)b♪
ここでは花育を開催する上での技術や心理学を学びます(かじる程度です)
今日はカウンセリングの傾聴の授業でした。聞き手と話し手に別れてワークをしました。はじめは聞き手がそっぽを向いてうなずきもしないで聴くんです。話し手はとても切ない気持ちでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
次は相づちだけ。次は普通に会話。
このワークを通して『会話は聞き手がリードする』ということを学びました。相手を受け入れて共感しながら(相手の立場になる)聴くということは、コミュニケーションを潤滑にする事につながるんですね。
後半は二人組になり花で会話をしました。
話し手⇔聞き手と交互に一輪ずつ挿していき無言で会話をします。不思議なことに寄り添ってくれている!共感してくれている!ということが伝わってきます。次に使いたい花を聞き手さんが使ってくれたりという具合に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
二回目ですがまことに癒されます(=^▽^=)
写真を添付したけど張り付けられているでしょうか?
グリーンが多い方が私が話し手です。オレンジのバラのほうは私が聞き手でした。
最後に子守をしてくださった母に感謝いたしますm(_ _ )m