この冬、雪の高千穂峰に行ってなかったので早いうちに行こうと思っていた。
前日18日に予定したのだが、強風(20m以上)の予報だったので今日(19日)に変更した。
準備してデジカメを取り出し電源を入れると「充電をしてください」のメッセージが...
充電したはずだけども、と思いながら2~3回電源のON、OFFを繰り返すが変わらず...
諦めて今日はスマホで。
9時41分 青空の下で出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/6cd3dcd5d777dbc6572836700273b2cf.jpg)
雪は残っているが凍っていないので滑り止めを着ける必要はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/84/4643e5b204b4147d17efb289a6f86efb.jpg)
お鉢の取り付きで衣類の調節
そこから中岳を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/37271140421d736ac1344e647c968b17.jpg)
ガレ場に入るまでは雪がガレ場には雪は見えないので滑り止めは着けず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/35bc39c57ab1c2a2b223a858b77265f6.jpg)
お鉢の中腹から裾野を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/58f35a66bbcf16da9f942167d9bbcc7e.jpg)
吹き溜まりだけに雪が残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/72ddafee88e75d905241ac7128295a8d.jpg)
登ってきた道を振り返って...誰も見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/9a66a054826c590a7f88b80fb5d89aa1.jpg)
中岳、新燃岳、韓国岳を見ながら上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/f7a2287eae8746ea6075d3f665381aa0.jpg)
途中で休憩したところから上って行く方向を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/e243de95fd75b3861aba92d4df3c1493.jpg)
お鉢斜面...白い粉を塗したように見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/5825e27b03bc8f02da723bbb25f4a0c9.jpg)
お鉢着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/5df389941b22f4c7825ecbe975d3413e.jpg)
お鉢内壁と高千穂峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/ade2bea76716060b2463318fff1cc6de.jpg)
お鉢内壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/08a8e4a6b4f5e3363b3c427ff216ed46.jpg)
馬の背と高千穂峰
少しだけ風が出て来たので上を着て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/eca7539a04711ca593f2d57a7cb38ce3.jpg)
元宮に下りるところからの高千穂峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/415e77fba428c590219fd44c7e4b33aa.jpg)
元宮と高千穂峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/bf963145f8af606c7c6a4cee0f3ec305.jpg)
大雨で抉られて荒れていた部分は埋めてあったがそれなりに荒れた状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/0a903e14561a7064b093ad4ebd029cc7.jpg)
高千穂峰の雪の残った斜面...泡みたいに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/34f4cc8a5b04772c0bd3ae0e1c1dbb43.jpg)
もうちょっとで頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/9c969aaec5f28eeea6bbeba139049990.jpg)
見えた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/55a3439d35a122b379f124eb14415c5e.jpg)
正面から逆鉾を...こちら側には雪は無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/4b51172f7530a2e2560ee3b5b525181e.jpg)
二子石方面...登って来る人は見当たらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/c3060a75ce2b143f0eff65e5af093579.jpg)
遠くに白神岳、市房山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/ff937f542762ecc1d647fc900798c30d.jpg)
中岳、新燃岳と韓国岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/add5020f9f00773a5808f4782150ac4e.jpg)
北側には残雪が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/7f6eab4515902eb0672bb1478f8c0925.jpg)
上るときには無かったが、下山途中お鉢取り付きの休憩所に置いてあった雪で作った熊?兎?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/bf880ead757a677575dcca7a7dd5b111.jpg)
暖かい日差しで溶けかけビチョビチョになった雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/9a0c4584d34a8e09c0609554acb0c2a3.jpg)
古宮址と中岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/a6d2ed79db13e313565acc778e82598e.jpg)
お鉢の上にお月さまが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/c53dc341091d6a03a4ee93460f5ef32d.jpg)
駐車場着...車は増えていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/78c79903fad45528bcf723843e793b02.jpg)
私は会社休んで韓国岳でした
今日来なくていつ来る~って位
お天気が良くて良かったですね~~
下りて来る人が雪が少なくて面白くないとおっしゃっていましたよ。
お天気も良く暖かく風も無くて2月とは思えない素晴らしい山日和でしたね。