25日に予定していたのだが、メンバーの一人が火曜日に変更してくれと言ってきたので火曜日に変更
青空でガスも無い!
駐車場...皆さん中央部は避けて周り(端)にだけ止めている
橋を渡ってすぐ鹿が...こちらを見ている
道には雪があるが山はそれほど白くない
登山口を過ぎ見上げると樹氷と言うより白い花が咲いているようだ
階段の横木と横木の間が雪で埋まって歩き易くなっている
3合目から4合目の途中で
硫黄山の噴煙は風が無いので真っすぐ立ち上がっている
百紫池が白くなっていたのでズームで
4合目からえびの高原方面
雪が落ちてしまって雪のアーチにはなっていない
5合目着
5合目から桜島と開聞岳
無料休憩所の入口の戸は壊れたままだった
5合目から6合目、7合目方向
いつも撮る木...反対側は木の肌がむき出し
雪が綿あめみたいだ
皆さんの遊んだ後...足跡の無いところは歩きたくなりますよね
6合目から
ズームで
上って行く方向
沢山の人が歩いたおかげで歩きやすいです
7合目
大浪池の水面は凍っていないようだ
すごいです
この木もアーチとなっていなかった
9合目の道標が見えてきた
間もなく頂上
頂上着...気温5度
火口内壁
火口部...半分だけ雪が残っている
高千穂峰に白いものはあんまり見えない
大浪池の水面に白いものが見えたので
薄い膜ができたみたいになっている
風が無くポカポカだったので、この景色を見ながらお昼
お昼を済ませてピストンで下山
可愛いアヒルさん?...いつまで溶けないかな?
休憩所の壁の雪も溶けて少なくなっている
相変わらず噴煙が多い...臭いはしなかった
ここら辺は登るときと変わらない
振り返って...青空が広がっている
中央部に何台か駐車中...中央部の除雪をしていました
この冬初めての軽アイゼン使用で雪遊びを楽しみました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます