つれづれ綴り

楽しみながら、思い出綴り

地域の夏祭り

2008-07-27 20:42:51 | 行事
土曜日の夜、地域の夏祭りが中央公園でありました。
猛暑の中準備された役員の方々のお蔭で
子供達も大人もお祭り気分を満喫しました。





初詣2

2008-01-05 16:15:52 | 行事
近くの神社にお参りしたあと、井山宝福寺へ!
いままで新緑の頃、紅葉の頃と何度も訪れた
雪舟さんゆかりのお寺ですが
冬景色の宝福寺は初めてです
手入れの行き届いたお庭は新年にふさわしく
凛とした清々しさがありました。


いつもは睡蓮に覆われた池も、この時期
木の陰や空を写し泳いでいる鯉も
少し寒そう。神社とお寺の御参りができて
お天気に恵まれたお正月の二日でした。


初詣

2008-01-04 22:02:06 | 行事
お正月三が日の間で、家族が揃う日に初詣、ここ数年の習慣になっていますす。
今年も近くのお社にお参りしました。



                

石段を登ると狛犬!!  威厳があります。

     

れとろーど 総社

2007-10-05 12:56:11 | 行事
れとろーど に行ってきました。
さまざまな催しで賑わい,楽しい時間を過ごせました。
準備をされる方々は大変なご苦労と思いますが
次回も楽しみにしております。




    
    
        
          


吉備津神社 桧皮葺屋根葺き替え工事見学

2007-06-18 22:58:21 | 行事
写真は吉備津神社社殿です。(工事以前の本殿)
この社殿は現在ほぼ、50年に一度の屋根吹き替え工事中で
全体をシートで覆われています。


吉備路郷土館主催の見学募集に当選、喜んで現地へ
始めに檜皮を採取する元皮師さんの仕事をビデオで勉強
名札とヘルメットを着けて工事現場へ
現場は屋根の上おおよそビル5階の高さです。
恐れ多いことですが神座の上にあたります。




日曜日で作業はお休みでしたが講師の
詳しい説明を受けながら現場をまわりました。






作業の紹介写真です。

桧皮葺の出来上がった一部分です。
間隔は僅か1センチ2ミリくらい緻密で根気のいる作業で
一日に出来上がる範囲も広いものではありません。
完工は来年の予定。貴重な文化財の修復を見学できた事は
何よりの喜びでした。なにしろ次の改修は50年後
次のチャンスは私にはありませんから!


高梁テクテク漫歩(2)

2007-04-29 19:30:25 | 行事
高梁の町屋では、雛めぐりのイベントも催されていて
大切に保存されていた、お雛様、下げもん、というのでしょうか
天井から吊るされた縮緬細工の人形や野菜などなど
パッチワークの雛、手作りと思われるものや
工夫を凝らした飾り方、見飽きることがありません。
残念ながら全部廻る時間が無く心を残して帰宅しました。














高梁テクテク漫歩  (1)

2007-04-22 15:53:51 | 行事
草間かたくり庵から戻る途中に伯備線木之山駅があります。
駅舎の線路沿いに満開の桜が咲いていました。
城下町高梁(たかはし)はもうすぐ。




高梁は丁度町屋筋のイベントが催されていて
観光案内所でテクテクマップをもらい
まずは、紺屋川までテクテク、ここは日本の道百選に選ばれているようです。




紺屋川にかかる橋からキリスト教会が見えました



城下町高梁、訪れた著名人も多く
川沿いの石碑にその名が刻まれていました。
また、ふーてんの寅さんで知られた
「男はつらいよ」シリーズのロケ地!
町家筋の雛飾りは次回に。










クリスマス飾り

2006-12-23 21:41:48 | 行事
時々行くホームセンターの向側のお宅に素敵なクリスマス飾りがあります。いつごろから始められたのかわかりませんが道行く人を楽しませてくれる季節の便り
クリスマスキャラクターがいっぱい!




船鉾巡行

2005-07-26 13:53:47 | 行事
つぎつぎと鉾や山が通り過ぎてゆきます。残念なことに桟敷の予約もとれず、立ち見で山鉾の全容が充分見えないところもありましたが、そのぶん自由に動けたかなと思いました。四条の通りを避けて迂回したり結構スリルもあり、楽しめました。
山鉾の由来や鉾の詳しい説明は観光案内所でもそれぞれの鉾宿でもいただけるようです。今回の旅は、方向音痴で背の低い母親を気遣いながら写真も撮る忙しい見物をやり遂げてくれた息子への感謝で終わりました。